緊張をプラスの要素にするプレゼンテーション - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。
松岡 利恵子

松岡 利恵子
研修講師

17 good

緊張をプラスの要素にするプレゼンテーション

2013/05/09 22:03

プレゼンに関わらず人の前で話をする際に、緊張をほぐしたいという悩みをよく伺います。
緊張自体は良いパフォーマンスをするために重要であると一流アスリートや話し手もおっしゃっていますが、ご相談者様の仰る通り「過度の」緊張はマイナスになりますね。


「過度な」緊張=あがりです。あがりは確かに良くないですが、緊張は集中に必須なものです。
緊張がいけない、緊張してしまうので悩む…
まずはその考えを改め、緊張はしてもいいのだと前向きにとらえることがスタート。


大物芸能人でも実は非常に緊張をされる方も多いのです。
例えば和田アキ子さんは歌う前は緊張で帰りたいと思うこともあるそうです。
あの明石家さんまさんも、緊張しないお笑い芸人は大成しないとおっしゃっていました。
こうして考えると、緊張はしてもいいレベルではなくて、一流になるには必要なマインドとも言えるかもしれません。

では「あがり」にしないためにどうするべきかですね。
まずあがりは、突然の指名より順番を待っている段階の方が強く出ると言われています。
ということは予想されていることへの条件恐怖の神経が作用します。予想するということは過去の記憶ですよね。
「自分は前のプレゼンでもあがってしまった」「今回時間がなくて準備ができていない」という不安要素を抱えていることもあがりの原因になります。
あがりを防ぐ4つのポイントをお伝えします。

1.資料に頼らず事前リハーサルを万全にする。資料さえ作ればそれを読むというプレゼンをよく見かけます。資料は見なくてもすべて頭に入っている。その状態で初めてアドリブも活きてきますし、資料とトークの両立ができます。

2.良い声は突然出ないので、本番の日は朝からいつも以上に挨拶などを元気よく行い、声を出せる環境作りを。

3.人前に立った際には早速話さずに、まずは会場内全員をぐるりと見回してから始めます。
アイコンタクトを交わすと人は心理的に好意的に受け止めようとする意識が働きます。コミュニケーションを深めるために行います。

4.最初の第一声は元気よく聴き手を見て発します。
第一声より声が大きく明るくなるということは稀です。第一声がその話の印象を決めると大切に意識しましょう。

緊張を味方につけて集中力のあるベストプレゼンテーターになりましょう。

印象
プレゼンテーション
コミュニケーション
心理
集中力

(現在のポイント:12pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

緊張しないプレゼンテーションの仕方

スキル・資格 ビジネススキル 2006/09/15 03:08

来月、社内で大事なプレゼンがあるのですが、緊張しやすい性格なので、うまく話せるかとても不安です。過度の緊張をせずに、プレゼンをやりぬく方法があったら、ぜひ教えてください。

※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

All About ProFileさん

このQ&Aの回答

セルフでリハーサルを 甲斐莊 正晃(ブランドコンサルタント) 2010/04/08 20:58
インプロが効果的です 別役 慎司(ビジネススキル講師) 2010/05/27 12:58
最初の数十秒・・・ cakeman(ビジネススキル講師) 2010/05/27 17:55
なんのためにプレゼンテーションするのですか? 福田 治(英語講師) 2010/05/28 12:16
資料と思いを一致させる! 高田 寛美(パーソナルコーチ) 2010/06/01 11:16

このQ&Aに類似したQ&A

ITリテラシーを向上させるためには? 専門家プロファイルさん  2008-01-11 10:30 回答2件
プレゼンテーション能力の鍛え方を教えてください 専門家プロファイルさん  2007-12-13 18:10 回答5件
マーケティング力を強化して新ブランドを成功させたい 専門家プロファイルさん  2007-11-14 16:31 回答1件
プレゼンテーションのコツを教えてください 専門家プロファイルさん  2007-11-08 10:44 回答6件
部下がなかなか成長せず、悩んでいます 専門家プロファイルさん  2009-02-26 13:09 回答6件