対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
いろいろ、ご心配のようですね。
QP2さんへ
おはようございます。
確かに、保険料のご負担が多くなっているように感じます。
では、掛けすぎかどうかということになると、保険の詳しい内容、ご家族のライフプランが分からないので分かりかねる部分がございます。
ご負担が多くなっている理由は、学資保険などの貯蓄性が高い保険です。
学資保険を解約するとなると、他の方法で学資を準備する必要があります。
保険よりも効率の高い方法を、ご自身で探すことになります。
ご主人は諸事情により一般的な保険料での保険の新規加入が難しいようですので、ある程度お金が貯まるまでは、何らかの保障があった方が安心でしょう。
QP2さんに万が一のことがあった場合についても、
ご主人の収入が不安定になった時のことを考える必要があるかもしれません。
解約前に、保険にご加入された目的をご確認ください。
それでも、お考えがあって解約したいということであれば、
前もって解約返戻金の金額をご確認されることをお勧めします。
貯蓄が何とかできておられるご様子ですが、
保育料など、一時的にご負担が大きくなっておられます。
ご心配が膨らんでおられるのかもしれませんね。
数年後の家計をシミュレーションするのも、不安を少なくする方法だと思います。
ご心配であれば、ご相談ください。
私は山口県東部で主に活動しておりますが、広島県西部のお客様もいらっしゃいます。
上津原マネークリニック 上津原
http://www.urban.ne.jp/home/uechan/
回答専門家

- 上津原 章
- ( 山口県 / ファイナンシャルプランナー )
- 上津原マネークリニック お客様相談室長
心とお金が豊かになるライフプランを一緒に作成しませんか。
「上津原マネークリニック」という名前には、お金の無理やストレスのない「健やかな」暮らしを応援したい、という思いがこもっています。お客様の「ライフプラン設計」を第一に、また「長いお付き合いを」と考え顧問スタイルでライフプランを提案します。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
昨年、出産・住宅購入。
夫婦とも今年33歳、息子1歳の3人家族で2人目の予定はありません。
いろんなサイトで見る限り我が家は保険に入りすぎなのかと感じました。
収入
夫:手取り20万円~ ボーナスなし… [続きを読む]
QP2さん (広島県/32歳/女性)
このQ&Aに類似したQ&A