対象:矯正・審美歯科
回答数: 2件
回答数: 6件
回答数: 5件

堀内 晃
歯科医師
-
R:子供のころの矯正は無駄、でしょうか?
おはようございます。長崎の堀内と申します。
さて、お問い合わせの件ですが、子供のころの矯正が無駄なのかというご質問ですね。
たしかに大人になってから歯並びが戻ってしまう方がおられますね。
そういう方を見られると大人になってからのほうがいいのかもと思いがちです。
ですが、私たち矯正医の立場からすると子供のころだからできることがあります。
何といっても骨や歯ぐきが成長している段階ですから、出っ歯の骨格のお子さんの骨格を治すことができます。歯を動かした方向に骨ができてくれます。
逆に大人の方でやせた歯ぐきの状態から矯正治療をするのは難儀なもので、可能な範囲の中でできる限りの処置ということに実はなっています。
おわかりでしょうか。
子供のころの矯正治療が後戻りする原因は、実は、矯正治療の質とカラダのバランスの不安定さが原因になっています。
歯並びだけ治す矯正治療をするから、後になって戻ったり顎関節症になったりするわけなんですよね。
ただし、まだこのカラダのバランスを考慮した矯正治療は普及しているわけではありません。
じっくり矯正医を選んでみてください。
参考に、当院のホームページをご覧になってみてください。
http://www.horiuchi-sika.com/
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
子供のころ歯の矯正をしたのに大人になったらまた歯並びが悪くなってきた、という話を聞きます。そしたら子供のころにやった歯の矯正は無駄になってしまうので、大人になってから歯の矯正をやったほうがいいのでしょうか?
はむすたさん (神奈川県/42歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A