対象:子供の教育・受験
広瀬つみき
2歳3歳専門の子育てアドバイザー
-
自分が大事なのでしょうか?お子さんが大事なのでしょうか?
はじめまして、2歳3歳の子育て専門の子育てアドバイザーをしています、広瀬つみきと申します。
yumieruさんは、お仕事をしながら子育てもされていて、まさに毎日が怒涛のように過ぎ去っていくような生活だと思います。
子育てって、本来、とても大変なことで、24時間、子どものペースに合わせ、子どもの要求に答え、子どもの急な病気などにも対応しながらやっていく、大変なお仕事です。
今は、保育園があったり、いろんな公的な支援があって、昔よりだいぶ子育てがしやすくなってきたかと思います。だから、お仕事と両立するなんていう離れ業もできるようになっているんですね。
それでも、子育てというのは、子どもありきのことです。
あえて厳しいことを書かせていただくと、「自分の時間が欲しい」「会社にいるときが一番好き」というように、ご自分のことを優先しているように思います。
土日も子どもの面倒で終わってしまう、と書いていらっしゃいますが、お子さんたちは、毎日でもお母さんと一緒に過ごしたいと思っています。
イヤイヤ子育てをしているように伝わってきてしまいました。
もしそうだとしたら、気持ちもすさんでしまいます。
「お母さんが保育園の送り迎えをしてくれている。」
これは、すごくありがたいことです。
「子育てしながらほぼフルタイムに近い形態で仕事ができている」
これも、やりたくてもできない人がたくさんいます。
今の現状を、思っているより満ち足りているんだ、と気が付くことで、
ご自分にも余裕が生まれ、子育てにもいい影響が出てくるように思います。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
6歳と3歳の子供がいます。夫婦共働きで、保育園のお迎えは近隣に住む私の母が行ってくれています。
平日は、帰宅後、夕食、お風呂、寝かしつけで自分の時間は全くありません。(寝かしつけに1時間以上… [続きを読む]
yumieruさん (茨城県/40歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A