北側斜線 - 畔柳 美知子 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

北側斜線

2014/12/07 02:09
(
5.0
)

こんばんは、
スタジオドゥカの畔柳です。

第一種低層住居であれば、東京の場合、おそらく、第一種高度地区となり、北側斜線は6/10です。つまり、さいなおさんが検討されている土地の南側境界線上で5m、そこから6/10の斜線より南側の建物は高くなりません。これはかなり厳しい数字です。境界線から50センチですと、建物の高さは5.3mとなり、まともな天井の高さを採ることができない数字になります。

この厳しい北側斜線により、東京の様な過密都市の住宅地でも、日照が有る程度確保されています。

今回のこ相談の土地の場合、さいなおさんの建物を、南側敷地境界線から3m程度下がって建てることにより、冬至のお昼頃の日当りを確保することができます。

東側の旗竿部分が3.3mということですと、午前中の光も期待できます。西側のお宅は、隣地境界から50センチということですが、このお宅の南側にある程度の庭があるのでしたら、午後の光も期待できるかもしれません。

ただし、確かに、南側隣地境界線近くの日当りは悪くなります。ですので、植栽をされる場合は、この南側隣地境界線には、日陰でも育つ樹木を選ぶ必要が有りますね。

斜線

評価・お礼

さいなお さん

2014/12/07 21:59

ありがとうございます。隣がどんな家が建つのか、予想がつきませんでしたが、具体的な数字を出していただいたので、イメージが少しできました。北側斜線の緩和みたいなことはできるのでしょうか(天空率?)。この土地の広告にでているモデルプランでは、15.4mの竿地部分に玄関が3~4mほど出っ張っています(2階部分はトイレ)。そうすると敷地の東南角が完全に塞がれる心配もあります。ちなみに旗部分は奥行き9.97mで、奥の幅は10.48m。120平米ほどあります。全部で169,93平米。とすると、南側の日当たりは過度な期待はできないですね・・・

回答専門家

畔柳 美知子
畔柳 美知子
( 東京都 / 建築家 )
スタジオドゥカ建築設計室 管理建築士
03-3718-5280
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

時の変化を受け入れる揺るがない空間を

住宅/建築は、完成した瞬間から時の流れを受け、変化し、やがてオーナーのかけがえのない空間として熟成してゆきます。その為の空間を作るのが私の仕事です。また、特に、犬と暮らす住まいのアイデアをご提供しています。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

北道路、南の日当たり

住宅・不動産 住宅設計・構造 2014/12/07 01:12

検討している都内45坪土地(容積100、建ぺい50、一種低層)があります。
*北道路6m
*間口 10.69m
*奥行き 15.40m
*南側の隣地との境界線8.61m
*南北はほとんどふれてい… [続きを読む]

さいなおさん (東京都/48歳/男性)

このQ&Aの回答

私の設計ソフトは、、、、、、 佐山慎英(建築家) 2014/12/07 08:15
1階の日照だけでなく 島崎 義治(建築家) 2014/12/07 10:16
第1種低層での日当たり確保 中舎 重之(建築家) 2014/12/07 12:05
敷地形状(環境)と日当たり確保の方法について 上村 美智夫(建築家) 2014/12/09 18:41
2つの要素をバランス良く 宮原 輝夫(建築家) 2014/12/10 14:48

このQ&Aに類似したQ&A

旗竿地に建てる採光方法について たな0427さん  2016-12-19 21:20 回答1件
道路との境目に擁壁がある土地 まっすん0707さん  2015-01-14 10:38 回答3件
南北両隣りが3階建ての土地の日照、採光 nyannyaさん  2018-06-14 11:45 回答1件
北接道の土地の日当たりについて くつろぎのいえさん  2015-10-06 08:17 回答1件
新築間取りでアドバイス下さい!わ あいらぶゆーさん  2015-03-25 05:47 回答3件