対象:新築工事・施工
中舎 重之
建築家
1
ベースコンの天端について
- (
- 2.0
- )
職人さんが、意識的にベースコンに水勾配を取り、結果として水が予定通り溜まったなら、
拍手をして上げて下さい。腕の良い職人に出会えたのですから安心して下さい。
意図しても、その通りに成らないのが現場です。
さて、立ち上がりの水平をとるには、ベースコンよりもっと簡単です。
立ち上がりの型枠の精度で決まります。
同じ職人さんが引き続いて仕事をしているのなら、心配は無用です。
職人さんの腕を疑うのは失礼とさえ思います。
以上です。 2014.7.23 中舎重之
評価・お礼
torichan さん
2014/07/23 20:58
ご解答ありがとうございます。
残念ながら、職人は腕が良いとはいえません。
ベタ基礎の鉄筋は6センチのかぶりも取れていない、鉄筋が結束線で十分に結束がされておらずガタガタ。ベースコンクリートはなぜか指で穴が掘れる。まだありますが、このような施工をされて何を信用することが出来るのでしょうか?
職人の腕もピンきりだと思います。実際欠陥住宅はたくさん存在します、なのに職人の腕を100%信用する事は不可能かと思います。
中舎 重之
2014/07/23 22:46
べた基礎の鉄筋の被りが6cm以下は問題です。
ベースコンが指で穴が掘れるのは、もっと問題です。
それらを、見過ごす職人、施工会社、設計事務所はさらに問題です。
欠陥住宅の仲間に入る、入り口に立っている感じです。
現状では、安心とか、安全とかの言葉の外にあると思います。
当方の職人の腕を信用する話は撤回します。
2014.7.23 中舎重之
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
基礎のベースコンクリートと立ち上がりのコンクリートの打設を別々にして、先日立ち上がりの枠が外れました。
雨降りの後、現場に行くと水たまりが出来ている所と出来ていない所がありました。
ベースコン… [続きを読む]
torichanさん (埼玉県/33歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A