対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件

ファイナンシャルプランナー
-
住宅購入のタイミングは「出会い」です。
ここまちさん、はじめまして。
株式会社くらしと家計のサポートセンターです。
「頭金は物件価格の2割以上」
というのが定番ですが、現在家賃が95000円と言うことであれば、たまるまで待つと購入時期が遅くなります。その間家賃が発生しますね。理想としての頭金がたまるまで待ったほうがいい人は社宅など家賃の安い人です。
また、たまったから、いざ!物件探しではますます遅くなりますので、今からいろんな物件を見て勉強しましょう。そして「これは!」と思える物件とであった時が購入のタイミングです。結婚と同じで住宅購入は「出会い」だと考えます。
なにも2割以上たまっていなくても諸費用+頭金1割程度あればいいと考えます。
ご主人の年齢を考えると2年くらいをめどに考えたほうがいいでしょう。頭金以上に大切なのが返済期間です。返済期間が長い方が返済がラクです。65歳完済予定とすると、今なら33年あります。たまるまで待つとその分返済可能な期間が短くなります。
また、一般的に言って頭金に比例して物件価格が高くなる傾向があります。
物件価格4000万円が可能かどうかは、今後のここまちさんのライフプランや今後のお子さまの予定などを考慮したキャッシュフロー分析をしてみないと何ともいえませんが、決して不可能ではないと思います。
ご主人の希望とここまちさんの希望でのキャッシュフロー分析を依頼してみてはいかがですか?
株式会社くらしと家計のサポートセンター
http://www.fpwes.com/
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
初めまして。私は25歳で結婚し共働きし、28歳の現在子供を出産しました。(夫33歳)
住宅購入、育児中は働けない事を考慮し結婚後毎月15万円(ボーナス50万)を貯金してきました。現在の貯蓄で60… [続きを読む]
ここまちさん (千葉県/27歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A