対象:教育資金・教育ローン
回答数: 5件
回答数: 4件
回答数: 1件
全期前納は考え直されてはいかがですか
- (
- 5.0
- )
ピカチュウ様、はじめまして。
青野行政書士事務所の青野と申します。
お問い合わせのありました教育資金の運用につきまして、ご回答いたします。
学資保険につきましては、かなりご自身で勉強なさっていることと思います。但し、保険料の支払いを全期前納で考えていらっしゃるので、そこは考え直されてはと思います。確かに現在、手元に資金があり、全期前納なら割引を受けられることは分かります。しかしながら、払い込んでしまえば、現金はなくなります。お子様が大きくなえる前に、何らかの大きな出費が必要な場合の備えも必要でしょう。また万が一、ご主人にもしものことがあっても、保険料払込免除特則ありであれば、それ以降の保険料は免除されて、学資年金を受け取ることが出来ます。
学資保険は保険商品ですので、その部分に目を向けてはいかがでしょうか。以前と比較すると保険会社の破綻リスクは減少していると思いますが、分割払いにすることで、すの心配も軽減できると思います。
また(3)の1、2以外の方法ですが、投資に関する知識が少ないのでしたら、お子様の教育資金は銀行での運用が良いでしょう。但し、ネット銀行は検討の余地があると思います。預金保険の適用される銀行であれば、元本1000万円とその利息までは守られていますので、お調べになられて、気に入られたところがあれば、使ってみてはいかがでしょうか。
これからも子育て、頑張ってください。
青野行政書士事務所
http://aonoglfp.web.fc2.com/
評価・お礼
ピカピ さん
2012/11/21 11:44
早速、ご回答いただきありがとうございました。
戻り率のよさから、保険料は全期前納でしか考えていなかった私には、保険料の払込方法を
考え直した方がよいという、青野先生のお言葉がとてもありがたく感じました。
やはり、今までコツコツと積んできたお金が、なんとなくなくなってしまうのではとの
漠然とした不安感があったから踏み切れないでいたのかな感じました。
保険についてはもう一度その辺を考え直すとともに、ネット定期預金を利用しようと
思います。
また、もう少しお金が貯まったら投信や外貨預金等のある程度リスクのある商品も
活用できるよう知識をつけるとともに、こちらでも勉強させていただきたいと思います。
回答専門家
- 青野 泰弘
- ( 千葉県 / ファイナンシャルプランナー )
- 青野行政書士事務所
40代の方、必見!こんな時どうするを分かりやすく説明します。
人生も40代に入ると、一気に攻めと守りが必要になってきます。子供の教育や親の介護、相続といった、今発生してくる問題の解決と、老後に向けた資産形成が必要になります。皆様のファミリーオフィスとして、これらの問題を分かりやすく説明していきます。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
初めて質問します。以下、よろしくお願いします。
主人40歳、私38歳、長男7歳、二男4歳の家族です。
長男、二男の高校卒業後の教育資金として(進学等しなかった… [続きを読む]
ピカピさん (大阪府/40歳/女性)
このQ&Aに類似したQ&A