表面の症状よりも,自分の心の奥の不安に目を向けて下さい。 - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:心の病気・カウンセリング

国府谷 明彦

国府谷 明彦
厚生労働省認定 産業カウンセラー

- good

表面の症状よりも,自分の心の奥の不安に目を向けて下さい。

2012/10/28 23:44
(
3.0
)

 こんにちは。カウンセリングセンター聴心館 国府谷です。精神医学や脳神経科学をベースに認知行動療法を中心とするカウンセリングをしています(医師法における診断・治療行為は致しません)。

 やどらん+さん,ご自分の状態がよくわからず,強迫性障碍ということで病院で受診したけれども,それも本当なのかどうか信じられない,そんなお気持ちなんですね。お察しします。

 正規の精神疾患として診断されるための要件(条件)を補足に,わかりやすい表現にして記載しました。当てはめてみて下さい。おそらく,ちょっとだけそうした傾向があるくらいの状態ではないかと思います。文面からは十分な判断ができません。また,医師以外の人間が診断することは禁じられていますので,この部分の話はここまでにします。

 やどらん+さんは,強迫観念を感じて困っているというよりも,もっと別なことが問題なのではありませんか? 怒りを感じるかとか,気分が悪くなるとか,悲しくなるとか,そうした気持ちがどんな風にどの程度なのかということよりも,もっと大切なことがあるのではありませんか? そうしたいろいろな気持ちの奥に,やどらん+さん自身が,自分や周りに感じている不安,あるいは,自信のなさが大きな問題なのではないかと思うのです。

 暗記力のことも,「こうでなきゃいけない」ことに反していることも,自分の字に納得できないことも,レシートや絆創膏のことも,胃が痛くなったり眠れなかったりすることも,自分の中で,自信のなさや不安が大きく影響しているのではありませんか?

 これは,強迫性というよりも,自分を信じられるかどうかという課題であると思います。自信がないときに,どうすれば自分を安心させられるか,それが課題です。その意味では,絆創膏の件のように,いつもカバンに入れて持ち歩くというのは,ひとつの方法なのです。その時に,落ち込む感情を感じつつというところは問題ですが・・・・。

 その場で感じる感情は,否定したりや押しつぶしたりする必要はないものです。ショックを吸収するための感情だから。その後で評価などせずに,どうすれば気持ちが落ち着くかだけを考えれば良いのです。

 困ったときにはいつでも相談にのりますので,メール下さい。やどらん+さんにとって,安心できる日々が来ることを祈っています。

補足

【強迫性障碍の要件】(意訳)
1.強い思い込み(強迫観念)があるか,強迫観念による行動(強迫行動)かのどちらかがあること
 1)強い思い込み(強迫観念)の場合
  ・くり返して出てくる思いや考え(衝動的なこともある)がおそってくるような感じで
   体験され,強い不安や苦痛を感じさせる
  ・その思いや考えは,現実生活での心配事への過剰な反応ではない
  ・その思いや考えを無視したりコントロールしたり,何か別の考えで紛らわそうとした
   ことがある
  ・その思いや考えは,外部から強制されたものではなく,自分自身の心の産物であると
   わかっている
 2)強迫観念による行動(強迫行動)の場合
  ・くり返される行動または心の中の行為(心の中で行われる行為)で,強い思い込み 
  (強迫観念)からまたは自分で決めた厳密なルールに従って,その行動をするように駆
   り立てられている感じがする
  ・その行動または心の中の行為は,苦痛を予防したり和らげたり,または何か恐ろしい
   出来事や状況を避けるためのものである.実際には,この行動や心の中の行為は,現
   実的には,苦痛の予防や和らげには関係が無く,明らかに過剰な反応である.

2.この状態にあるどこかの時点で,自分の強い思い込み(強迫観念)や行動(脅迫行為)が
 過剰であるまたは不合理であると考えたことがある
3.自分の強い思い込み(強迫観念)や行動(脅迫行為)が強い苦痛を生じ,時間を浪費し
 (その行為に1日1時間以上かかる),または正常な毎日の生活習慣や職業・学校の活動,日
 常の社会的活動,人間関係をひどく害している

不安
強迫
感情
自分

評価・お礼

やどらん+ さん

2012/10/29 03:01

ご回答、ありがとうございました。
強迫性障害の症状は分かっているものは省かせていただきました。
説明がいたらず、すみませんでした。
階段は常に右足から。
右手で触ったら左手も同じように触る。
物をずらされるのがいやで、ずらされるといらいらする。
左右対称にしないと気が済まない。
字を書いて気にくわないと何度も書き直す(1回の授業で泣きそうになることもあるくらい多い)。

確認行為や潔癖などは極端にはありませんが、字を書くことが一番のストレスとなっています。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

なんの病気か知りたいけど...

心と体・医療健康 心の病気・カウンセリング 2012/10/25 14:44

自分が病気であるのか、また、病気ならなんの病気なのか知りたいです。

以前テレビで、自分と似たような症状の人が強迫性障害だったというのを見ました。
たくさん悩んで、結局病院に行きましたが、… [続きを読む]

やどらん+さん (東京都/22歳/女性)

このQ&Aに類似したQ&A

自分とどう向き合えばいいのでしょうか…。 negi66さん  2017-05-07 00:25 回答1件
解離?統合失調症? mai0606さん  2015-05-09 14:51 回答1件
心の病気は本当にありますか? sora.さん  2013-02-07 06:40 回答1件
生きる意味 挑戦さん  2012-11-13 23:11 回答1件