対象:不動産売買
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 1件
ご年収に対する返済額の比率が高いかと思います。
- (
- 5.0
- )
はじめまして、住まいるホームの梅谷と申します。
ご結婚されるという事で、素敵な家で新しいスタートを始めたいところではありますよね。
物件の取引態様や条件等の詳細がわからないので、概算で購入費用やローン額等を試算させて頂いた上でのお話になります事、ご了承頂けますと幸いです。
今回の物件は4300万円との事ですので、諸経費も含めて、総額4500万円と仮定して資金計画を資産させて頂きました。
総額4500万円に対して、自己資金が400万円といった事ですので、お借入が4100万円程になるかと思います。
この借入金額ですと、ご主人様お一人のご年収だとローンの審査が通らないので、営業マンからは「奥様と収入合算で・・・」といった提案をされていらっしゃるのでしょうか。
また、4100万円のローンを借入期間35年間、変動金利で仮に1%といった資金計画ですと、月々の返済額が11万5千円ぐらいになるかと思い、固定金利で仮に2%だとすると、月々の返済額が13万5千円程になります。
世帯年収が650万円とすれば、そんなに無理のない計画かと思われますが、もし、奥様がお仕事を辞めて、ご主人様の収入の400万円のみだとしたら、ご年収に対する返済比率が40%(金利2%の場合)にもなります。
そして、住宅ローンをご検討する際にご注意頂きたいのは、毎月の支払額のうち、かなりの金額は金利分の支払になっており、元金はなかなか減りづらいといった事を認識しておく必要があります。(例:ローン額4100万円・金利2%・35年間・元利均等返済方式の場合、初年度の総支払額は約160万円ですが、金利分が約80万円の為、ローンの残債は約80万円しか減りません。尚、ローンを支払いはじめてから10年目ですと金利分が約65万円、20年目ですと金利分が約43万円、となり、元本返済の割合が増えていきます。)
詳細が不明な上でのアドバイスとなりますので、仮定の部分が多く申し訳ございません。
個人的な見解としましては、もう少し物件価格を抑えて頂いた方が、ご安心かな・・・といった気持ちはございます。
今回の物件はお二人とも気に入られているご様子で、素晴らしい物かとお見受け致しますが、上記の件、多少なりともご参考にして頂けますと幸いです。
http://www.smilehm.com/ 住まいるホーム 梅谷晃司
評価・お礼

youyouma さん
2012/10/16 17:43
早々に回答頂きありがとうございます。
参考にさせていただきます。
回答専門家

- 梅谷 晃司
- ( 神奈川県 / 不動産コンサルタント )
- 株式会社 住まいるホーム 代表取締役
不動産売買をお得にできる様、やさしくお手伝い。
一般の方にとって不動産売買は初めての事も多く、「わからない事」や「不安な事」がたくさんあるかと思います。そういった点を、あせらず少しずつ勉強しながら、ご一緒に考えていきましょう。費用もお得に、安全な不動産取引をお手伝いさせて頂いております。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
11月に結婚をする予定です。
現在私は32歳、彼女は29歳です。良い物件が見つかったのですが、現時点ではまだ購入に踏み切れません。
年収 私=400万円(地方公務員、借り入れ無し)
彼女=… [続きを読む]
youyoumaさん (東京都/32歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A