正当どころか、労働基準法に抵触している可能性が高いです。 - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:労働問題・仕事の法律

快眠コーディネイター 力田 正明

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター

114 good

正当どころか、労働基準法に抵触している可能性が高いです。

2012/07/12 22:51
(
5.0
)

虹彩環さん

はじめまして。産業カウンセラーの力田正明と申します。

今回いただいた質問の情報量の中での回答になりますが、随分、杜撰な労務管理の状態だと思います。

勤務時間を越えた部分は、調整休として休みを消化させておられるようですね。これは、労働基準法の賃金で、割増賃金で法的に決められています。本来は、残業の割増を支払う義務が、このNPOにはあります。

そもそも、年次有給休暇は、一定の日数の賃金を保障された休暇付与することによって、労働者の心身のリフレッシュを図る趣旨です。法定有給休暇付与として、雇用された日から起算して6カ月継続勤務しており、全労働日の8割以上出勤していれば、6か月後に付与日数として10日取得可能になります。

一度、会社の法律である「就業規則」を読んでみてください。これは、誰もが閲覧できる場所に設置することという規定もあるので、申し出があれば、最悪でも閲覧できなければなりません。

おそらく、質問のような労務管理をされているNPOであることから勘案すると、作成されているのかも???ですよね。いずれにしても、労働基準法に違反していると思われます。


今回の回答が、虹彩環さんの疑問を払しょくするきっかけになれば、嬉しく思います。

会社
労働者
労務管理
就業規則
法律

評価・お礼

虹彩環 さん

2012/07/13 01:09

ご回答ありがとうございました。就業規則の存在を失念しておりました。まずは、就業規則を確認しようと思います。

また、補足になるのですが、割増分の賃金は支給されています。ただ、今までは割増があっても有給が取れて、割増分も支給されていたのですが、今後は時間超過が8時間(一日の規定時間)以上あった場合は有給は認められず、無給の調整休ならとれる、ということのようです。休まなければ、割増分が基本給に乗っかりますが、休めば割増分は削られるということです。

このような内容も、労基法違反になるのでしょうか?

(現在のポイント:4pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

規定勤務時間と有給取得の関係について

キャリア・仕事 労働問題・仕事の法律 2012/07/11 00:37

NPOの職員として働いていますが、つい先日、代表から「実働時間が月の規定勤務時間に満たない場合のみ、有給取得できる。規定勤務時間を超えている場合は、有給取得は許可されず、働きすぎたた… [続きを読む]

虹彩環さん (神奈川県/45歳/男性)

このQ&Aに類似したQ&A

妊娠した社員の扱いについて あゆはさん  2014-08-02 02:45 回答1件
休憩時間が無い 会社都合?自己都合? aramikuさん  2013-07-14 15:50 回答1件
育児休暇の延長について mari0925さん  2010-06-02 00:46 回答1件