対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
毎月の返済可能額から借りる額を算出
みかりんるん様
初めまして。ファイナンシャルプランナーの杉浦と申します。
簡易な概算の計算で大変恐縮ですが、参考までに算出します。
まずは、毎年のローンの支払いを年収の30%として計算してみましょう。
みかりんるん様の配偶者様が毎年90万円(月7万5千円)返済できると仮定します。
すると金利が3%で、35年ローンで約1900万円 借りられる計算となります。
諸費用が物件の約10%(260万円)として、
(2600万円(物件価格)+260万円(諸費用))-1900万円(ローン額)=940万円(頭金+諸費用)
つまり940万円以上準備できれば、返済可能との机上での計算になります。
しかしながら、実際に毎月7万5千円(35年間)の返済はみかりんるん様の配偶者様の手取りのどのくらいの割合なのでしょうか?
みかりんるん様ご夫妻の生活そのものが苦しくならないように考えた場合、年収の約20%の毎年60万円返済(月5万円)程度は可能な額でしょうか?
すると金利3%の35年ローンで約1300万円借りられる計算になります。
手持ち資金が700万円の場合、
700万円(頭金諸費用)+1300万円(ローン)-10%程度(諸費用)=1800万円(物件価格)
住宅ローンは借りられる額ではなく、返せる額を基準に算出していただけると今後の生活への影響が少なくなります。
新しい素敵な家にご夫婦で住まわれたとしても、ローン返済負担が大きく幸せな生活が営めないというのは寂しいものです。将来的にお子様の誕生のための準備貯蓄も考え、住宅ローンをいくらにするかご夫婦でよく話し合って決断していただけますようお願いします。
なお、上記は机上の計算であり審査額とは異なります。ご了承願います。
回答専門家

- 杉浦 詔子
- ( 千葉県 / ファイナンシャルプランナー )
- みはまライフプランニング ファイナンシャルプランナー、カウンセラー
働く人たちの夢をかたちにするファイナンシャルカウンセラー
「働く人たちの夢をかたちにする」会社員とそのご家族等へのキャリアプラン(生活)とライフプラン(家計)の相談と講義、執筆を行っています。女性のキャリアと家族や恋愛等コミュニケーションに関する相談、FP等資格取得支援にも力を入れています。
(現在のポイント:7pt)
この回答の相談
旦那の年収300万程です。
今の持ち家を売却し、私の実家近くに移ろうと思っています。
今いいなと思っている物件が2600万です。
残債を出さないのは勿論ですが… [続きを読む]
みかりんるんさん (千葉県/29歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A