対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
初めまして。
昨年市内で3LDKの3060万のマンションを購入しましたが、子供2人をのびのびと育てたいと思い近い将来戸建に買い替えたいと思ってます。買い替え先は郊外に2700万くらいの注文住宅と思ってます。(ある不動産屋のHPも見て)しかしマンションを購入するときに諸費用もフルローンしたために今年売却したとしても残債がかなり残ります。近くの不動産屋に聞いたら築1年でも200万から300万は下がるのが当たり前と言われました。
仮に2700万で売れたとしても仲介手数料と購入諸費用を入れると次の買い替え先のローンに700万は上乗せしないといけなくなります。
今借りている銀行の買い替えローンは現在住んでいる家の期間関係なしに買い替えローンを利用できるので、ローン相談センターにTELで問い合わせしたところ、
買い替え先のローンを組むときに
ローン保証料など100万くらいを現金で支払えるなら
大丈夫だと思いますと言われました。
マンションをフルローンで買っといて、もう住み替えしたいと考えることは無謀でしょうか?
主人の収入は540万で私はパートで月8万です。
問い合わせした銀行では、パートも合算できると言われました。
現在住宅ローンは10万で管理費・駐車場代で3万です。できれば戸建に引っ越して住宅ローンのみで12万に収めたいです。
専門家の方々 アドバイスお願いします。
2008さん ( 大阪府 / 女性 / 33歳 )
回答:2件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
買い換えの件
2008さんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『マンションをフルローンで買っといて、もう住み替えたいと考えるのは無謀でしょうか?』につきまして、ご主人様にも相談をされたうえでのご相談でしょうか。
フルローンで購入しているため、新たに住宅ローンを組む場合、現在の借入残高の一部を上乗せした金額を住宅ローンの返済額として毎月支払うことになります。
現在の手取り年収金額540万円に占める管理費なども合わせた、住居費用の割合は29%近い割合となっているため、これ以上の負担増は避けた方がよろしいと考えます。
2008さんの場合、お子様が今後、教育資金がふたり分かかるようになりますので、住宅ローンの負担だけでは済まなくなって行きます。
住宅の住み替えを検討する場合、将来の予定しているライフイベント資金のことも十分に考慮したうえで、ご検討していただくことをおすすめいたします。
住み替えをご検討するのでしたら、教育資金分も含めて預貯金がしっかりと確保できた後からにしてください。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
評価・お礼

2008さん
渡辺様へ
早速の回答ありがとうございました。
買い替えの話ですが、主人とは話し合っています。子供の将来の学費は、3年前から学資保険に入っています。
今は貯蓄があまりありませんが、私のパートの給料をほぼ貯蓄に回して将来の買い替えに備えたいと思います。いつかは買い替えを絶対したいので、今はひたすら貯蓄をがんばるしかないです。
ありがとうございました。

山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
-
無理と感じれば少し時期をズラした方が!
2008様へ
はじめまして、FP事務所アクトの山中と申します。
購入後1年の住宅ローン残債(3,230万円)がある物件の買換えをご検討中とのこと。もし、この物件を仮に2,700万円で売却された場合、購入当初3,060万円(住宅ローン3,300万円)の物件は仲介業者への手数料(87万円程度)・住宅ローン残債返済(3,230万円程度)・抵当権抹消費用等(30万円程度)で合計647万円程度の不足となります。
但し、この不足部分は売却のみで新規購入の際の諸費用は考慮しておりません。
さらに、この不足部分は事前に準備可能であれば買換えの検討も現実味が増すと思います。
しかし、無理と感じれば少し時期をズラした方が賢明と考えます。
以上
評価・お礼

2008さん
回答ありがとうございます。
今はひたすら貯金に励みます。
正直買い替えはあきらめかけてます。
今は土地の値段が少し上がってきてるみたいですが、ひたすら貯金して繰上げ返済しても残債と同じくらいの値段で売りに出せるのはいつのことやらって感じですし。
宝くじでも当たらない限り買い替えは無理そうです。愛着のわかない家ですが、働き続けるしかないです。
マンションなんて買わずに、専業主婦してる方がよかったと後悔してます。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A