対象:ペットの医療・健康
子犬のフード量に関して
- (
- 5.0
- )
はじめましてアレス動物医療センターの沖田と申します。
さて何ヶ月の時にご購入されたワンちゃんかわかりませんが、成長期に関しては年齢とともにどんどん体重も増えますので、それに合わせてフードの量を増やす必要があります。
ですから、最初にペットショップで教えてもらったフード量は、1週間後にはもう変更しなければいけないということになります。
ドッグフードの袋に今の年齢、目標体重で何g与えなければいけないかが書かれていると思いますので、そちらで確認をされる必要があります。
ただ、重要なのは、今現在の体重にあった量ではなく、今現在の骨格に見合った理想体重に合わせてフードの量を決める必要があります。
例えば、骨格的には本来もう4kgでなければいけないのに、今は痩せて3kgしかないという場合、3kgのこの量ではなく、4kgの子に与えるべき量を見てあげる、ということです。
ですから、主治医の先生に一度診てもらい、今の骨格ではベスト体重が何kg7日を教えてもらったほうが良いと思います。
ついでにフードの袋と、計量カップも一緒に持って行き、量を測ってもらうとなお良いと思います。
フードによってカロリーが違うので、あくまで目安として、ですが
生後4ヶ月の子の場合
2kgの子で一日75g(計量カップ約0.9カップくらい)
3kgの子で一日100g(計量カップ約1.2カップくらい)
4kgの子で一日125g(計量カップ約1.5カップくらい)
というあたりです。
実際の量は見てみないとと思いますが、文面から想像するとかなり少ないのでは、という気がします。
まずは主治医の先生に診てもらい、適正な体重、量を教えてもらうとよいでしょう。
評価・お礼

まゆえ さん
2012/07/07 23:41
ありがとうございます
量、増やしてみます!
回答専門家

- 沖田 将人
- ( 富山県 / 獣医 )
- アレス動物医療センター センター長
地域に密着したワンランク上のホームドクターを
アレス(Alles)とはドイツ語で「あらゆること」を意味します。インフォームドコンセントの充実、年中無休、CTスキャナ導入など動物たちの幸せにつながることなら、飼い主様のあらゆる要望にお応えしたい。そんな願いを込めて診療に取り組んでいます。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
四カ月のMダックスフンドの雄です
ペットショップっで購入した際に、店員さんから、ご飯の量は専用カップの底が見えなくなるくらいの量を朝と夜の二回あげて下さいと説明をうけました(二十から三十粒くら… [続きを読む]
まゆえさん
(神奈川県/20歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A