対象:仕事・職場
ひとりで悩まず専門家のサポートをうけましょう
- (
- 4.0
- )
とこなつさん、はじめまして、安希カウンセリング事務所、鈴木と申します。
回答が遅くなり、申し訳ございません。
一生懸命取り組んでいるにもかかわらず、
ご自身でもどうにもならない状況に、とても辛い思いをされているのですね。
お察し致します。
あくまで可能性なのですが、子供の頃から、強い不安を抱えられていたとすると、
小さな時にご自身でも記憶がないところで、
何らかのトラウマがあったか、あるいは脳の伝達物質に障害がおきていて、
それが今でも続いている可能性があるかもしれません。
その場合は、専門の医療機関で、
薬での治療や、心理療法、対人関係のトレーニングなどを受けることで、
回復することができます。
あわせて、カウンセリングなどで、ご自身の性格や行動特性を活かせる仕事を探り、
いろいろと試行錯誤しながら、ご自身のスタイルにあった適職が見つかると、
とこなつさんの持ち味や能力がもっと発揮できるようになるでしょう。
この文面上だけでは、医療的な判断は難しいので、
まずは、医療が必要な状態なのか、
どうかを無料で相談にのってくれる精神保健福祉センターという
公の機関がありますので、そこで、ご相談されることをおすすめいたします。
病気かどうか分からないけれど、
自分の心や行動習慣の問題で困っている人の相談を、
精神保健福祉士や心理職、精神科の医師などの心の専門家が聴いてくれ、
必要ならば、専門の医療機関や相談機関などを紹介してくれたり、
生活上のアドバイスや問題解決に力を貸してくれます。
東京では、お住まいの地区によって、3カ所に担当が別れていますので、
とこなつさんのお住まいの地域の担当センターにご相談ください。
(補足にサイトのアドレスを掲載しておりますので、ご参照ください)
ひとりで悩めば悩むほど、苦しみも深くなってしまいます。
おひとりで悩まず、専門知識のある人に相談して力を借りましょう。
とこなつさんが1日も早く元気を取り戻されることを
心よりお祈り申し上げます。
補足
東京都立中部総合精神保健福祉センター
港区・新宿区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区・渋谷区・中野区・杉並区・練馬区にお住まいの方
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/chusou/jigyo/soudan/index.html
東京都立精神保健福祉センター
千代田区、中央区、文京区、台東区、墨田区、江東区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、足立区、葛飾区、江戸川区と島しょ地域にお住まいの方
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/sitaya/seishin/shishunki/index.html
多摩総合精神保健福祉センター
多摩地区にお住まいの方
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/tamasou/soudan/soudan_ippan/index.html
評価・お礼
![](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/css/img/default/user_img_s.gif)
とこなつ さん
2011/09/11 15:38優しい言葉をかけてくださってありがとうございます。あまりなんでも病気や障害と考えてしまうのは好きではないですが教えていただいた機関に一度電話してみようと思います。
回答専門家
![鈴木 安希子](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/ll/1324379383.jpg)
- 鈴木 安希子
- ( 東京都 / メンタルヘルスコンサルタント )
- 安希カウンセリング事務所 代表
あなたの未来を楽しくするお手伝い
私自身もかつて対人関係や仕事のストレスで悩んでいました。あなたが、自分を好きになり、自分らしく、人生を楽しむお手伝いができればと思っています。あなたの答えを一緒に探ってゆきましょう!!
(現在のポイント:2pt)
この回答の相談
始めまして。困り果てていて是非とも専門家のご意見を伺いたく質問させていただきました。
私は子供の頃から心に何か不安があり「これでいい」という判断がなかなかできずに家でトイレに行くの… [続きを読む]
とこなつさん (東京都/29歳/女性)
このQ&Aに類似したQ&A