対象:リフォーム・増改築
概略的なご説明をさせて頂きます。
- (
- 5.0
- )
こんにちは、パウダーイエローの稲垣史朗です。
私の専門職はインテリアデザイナー兼建築デザイナーですがkuro_starさんのご不明な点については一応ですが筋道的な概略はご説明できると思います。
先ず一番目
「実家の歪み、ねじれ等の致命的な破損の有無を判断するには誰に依頼すればよいのでしょうか・・・
これに付きましては一番の適任者はやはり「一級建築事務所」が適任と思います。費用につきましては一般的には申し述べることが出来ませんが、私の知り合いに聞いたところ概ね5~6万程度で診断できるそうです。
但し、上記の様に「書き込み」以外の専門家が見る判断により「範囲」がどの程度に及んでいるかは現場の調査が必要になるかと思います。言わばあくまでも「基本料金」とご理解下さいませ。
第二番目
「修理可能な場合の見積もりはどこにお願いすれば良いのでしょうか・・・
修理に関しましては、やはり一番安心且つ信頼出来るのは「建築会社」化と思います。一般的な「工務店」や「リフォーム会社」では構造計算的な判断が無理かと思われますので、将来的に見ればやはり建築会社でしょうね。費用につきましては「損傷の度合い」や「基礎の破損程度」を実際に見て見ないと分りません。
第三番目
「修理不可、費用大で修理しない方向になった場合・
大まかに合計で6000万円程度の返済が可能ではないかと思いますので、金利負担分を考えれば住宅建築費は3500万円程度に抑えられる方が良いと思います。
第四番目
「二世帯住宅を新築の場合、費用を抑えて耐震性があり信頼性があるハウスメーカーはありませんでしょうか。
この問題には、個々に受け止め方の何に重点を置くかとか、感受性によって異なりますので一概にはお答が出来ないでしょうね・・あくまでもご自身の目と心を研ぎ澄ましてお探しになることをお奨め致します。
第五番目
「実家とは違う場所にある築50年超の今にも壊れそうな家が瓦一枚落ちておりませんでした。
この差は何なのでしょうか。
地震による被害の想定には、全てが同じ条件で受ける訳ではないので、今にも壊れそうな・・・とありますが、その家の「地盤の強度」や「振動の受け方」などなどあらゆる条件は全てにおいて異なりますので、そのような事も当然と言えば当然起こりうることでしょう。
補足
大変、概略的なご説明に終始致しましたが・・・いわゆる「地震による損傷」は現場を見ない限りにおいては何とも言いよう様の無い問題ですね。
また、立て替えるか修理するかの問題も本当はkuro_starさんの「心」の問題が一番重要な事と思います。
評価・お礼

t_stella さん
2011/03/21 13:45
早急にご回答を頂きまして有難うございます。
右往左往している私には大変貴重な情報であります。
ご教示頂きました内容を参考にして検討を進めようと思っております。
また何かの際には、ご教示頂けます様宜しくお願いいたします。
回答専門家

- 稲垣 史朗
- ( 神奈川県 / リフォームコーディネーター )
- パウダーイエロー 代表取締役 兼 チーフデザイナー
物販(アパレル系)と美容クリニックのデザインが得意。
店舗のデザインに特化したお悩みを相談してください。デザインから現場施工まで1000件以上の経験がございます。誰に、何を、どの様に、お店を開店したらよいのか?不安な点は全てご相談に承ります。
(現在のポイント:8pt)
この回答の相談
お世話になります。
茨城県在住です(私は妻、娘4歳の3人で隣町の社宅に住んでおります)。
3月11日の大地震で両親が建てた持ち家(和風:50数坪2階建/築13年/ローン完済… [続きを読む]
t_stellaさん (千葉県/40歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A