対象:リフォーム・増改築

恩田 耕爾
建築家
1
地震で壊れた家の診断・修理立て替えについて
- (
- 5.0
- )
住宅の耐震診断は木造住宅の場合は
茨城県にも県登録の診断士がいるのではないでしょうか。
神奈川県では登録診断士がいます。
昭和56年以前の木造住宅は市でも
無料診断をしますが、
築13年ですと割りと最近の建築物ですので
無料診断の対象から外れると思います。
費用は一般診断の場合は5万円くらいですが
精密診断と補強計画まで進むと50から60万円くらいは
費用がかかります。
築13年の建物ですと、建物の一部があちこち
損傷しましても、倒壊は免れる程度の
強度はあると思います。
建物の強度は地盤、建築物の重心偏心具合
使用金物、壁材、筋交いのバランス等
さまざまな要件により決まります。
建物のX方向の強度を上げるとY軸方向との
バランスが崩れます。
地震力は建屋の一番弱いところに応力が
集中します。
評価・お礼

t_stella さん
2011/03/21 13:46
早急にご回答を頂きまして有難うございます。
右往左往している私には大変貴重な情報であります。
ご教示頂きました内容を参考にして検討を進めようと思っております。
また何かの際には、ご教示頂けます様宜しくお願いいたします。
(現在のポイント:8pt)
この回答の相談
お世話になります。
茨城県在住です(私は妻、娘4歳の3人で隣町の社宅に住んでおります)。
3月11日の大地震で両親が建てた持ち家(和風:50数坪2階建/築13年/ローン完済… [続きを読む]
t_stellaさん (千葉県/40歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A