対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件

永野 修
ファイナンシャルプランナー
-
お金の束縛
- (
- 5.0
- )
youあきたママさま はじめまして
個別相談をしています株式会社FPフェアトレード・ジャパンの永野です。
熊本でもそうですが都会とはちがい車を削ることはムリなので
現状では生命保険料に焦点が絞られそうです。
>月収21万円で毎月赤字です
どんなにいい条件の金融商品でも使い方がつがえば解約せざるを得なくなります。
普通預金などいつでも動かせるお金がある程度おありなら
終身保険である程度お金を使うのもいいかもしれませんが
終身保険はあくまでも解約した時にはじめて現金になり、それまで自由に動かせません。
まずは家計の赤字を解消するために保険を保障のためとわりきり
ある程度年収が上がってきた時に改めて終身保険などに加入した方がいいように思います。
これから収入はなかなか上がりにくく、支出は多くなっていきます。
保険料に多大な出費は教育費や住宅購入など様々なところに影響がでてきます。
べつのいい方をすれば『保険料から貯蓄へ』という時代なのかもしれません。
家計の赤字は心のゆとりを奪っていきます。
楽しく暮らせるように家計にゆとりを持たせる方がいいと思います。
最後にyouあきたママさまが家族でよりよい暮らしが出来ることを祈願しております。
株式会社FPフェアトレード・ジャパン
永野 修
評価・お礼

youあきたママ さん
2010/11/23 15:48
<『保険料から貯蓄へ』という時代なのかもしれません
目から鱗でした。保険が必要である前に貯蓄が大切なのに気づかされました。
もう一度新たな気持ちで保険の見直しをしていきたいと思います。
ありがとうございました。

永野 修
2010/11/23 15:54
高評価をいただきましてありがとうございます。
時と共に常識は変わってきます。
お金のルールを考えると保険にお金を過度に使う時代ではないと感じています。
参考になればと思い回答しました。
家計も支出の見直しは短期の効果しかないことも。
家計のデフレスパイラルにならないように注意して下さい。
(現在のポイント:7pt)
この回答の相談
初めまして。田舎に住む34歳の主婦です。
夫は29歳で月収21万円でボーナス30万×2
来年、幼稚園の3歳の息子と1歳4ヶ月の息子がいます。
私はまだ下の子が小… [続きを読む]
youあきたママさん (富山県/34歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A