対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
5
家計管理について
- (
- 5.0
- )
youあきたママさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
手取り月収金額21万円に占める支払い家賃の割合は、15.2%ほどとなりますので、支払い家賃が家計を圧迫しているということはありません。
また、他の家計支出も確認いたしましたが、全体としては特に過剰と思われる家計支出は見あたりませんので、家計はしっかりと管理されています。
尚、家計支出項目のうち、
1.生命保険(学資保険)30,000円
2.車ローン24,500円
以上の2つの支出項目の手取り月収金額21万円に占める負担割合は、25.9%にもなっていますので、このふたつの支出項目が家計を圧迫しているようです。
まず、生命保険につきまして、この保険は必要だと思われますが、家計を少々圧迫していると思われますので、支払い保険料と満期保険金額をこの機会に一度見直しするのもやむを得ないかも知れません。
また、車ローンとして毎月支払っている金額相当額が本来ならば、毎月の貯蓄に充当されるべき金額となります。
よって、ボーナス収入で繰り上げ返済を行い、一日も早く車ローンを完済できれば、家計にもゆとりが生まれ貯蓄もできるようになると考えます。
限られた収入の中でやり繰りすることは決して楽ではありませんが、ご家族のために頑張ってください。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
評価・お礼

youあきたママ さん
2010/11/24 14:30
渡辺様
回答いただきありがとうございます。
まず、家計の負担になっている車のローンをボーナスで払い早急に完済できるよう心がけます。
生命保険も保険会社に相談してみたいと思います。
ありがとうございました。

渡辺 行雄
2010/11/24 14:41
youあきたママさんへ
お返事いただきありがとうございます。
また、多少なりともお役に立てて、何よりでした。
これからもお金に関することで、分からないことがありましたらご相談ください。
リアルビジョン 渡辺行雄
(現在のポイント:7pt)
この回答の相談
初めまして。田舎に住む34歳の主婦です。
夫は29歳で月収21万円でボーナス30万×2
来年、幼稚園の3歳の息子と1歳4ヶ月の息子がいます。
私はまだ下の子が小… [続きを読む]
youあきたママさん (富山県/34歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A