対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
家計について
- (
- 5.0
- )
こんにちは。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
家計の中で大きく削れるのは車ですが、これが難しいのであれば生命保険の見直しになってくるでしょう。現状生命保険の保険料が43400円になり、月収の約21%を占めています。
保険証券をみないと具体的なアドバイスができませんが、まずは保険の目的を明確してください。そして、その目的に対して、いくらぐらいを保険でカバーすべきか検討しましょう。保険は万が一の時にお金に困るから加入するのです。お金に困らなければ加入する必要はありません。目的と必要とする保険金額がきまったら、目的にあった保険種類と保険会社選びになります。最後に保険料の検討です。保険料が高いのであれば何か妥協することになります。
30000円は貯蓄型保険とかいてありますが、貯蓄が目的であるのであれば今のように金利が低いときに長期で金利を固定する商品はインフレリスクを抱えることになります。保険は保険、貯蓄は貯蓄で分けたほうがいいです。ただし、この貯蓄型保険が変動金利の商品であるならば、検討の余地はあります。
まずは、大学時の解約返戻率を見るのではなく、1年当たりの利回りが何パーセントなのかを見てみてください。
そのほかについてですが、現在車のローンを組んでいますが、次回からは現金で購入できるように計画を立てましょう。
評価・お礼

youあきたママ さん
2010/11/23 14:18
お早い回答ありがとうございます。
次の車のときは貯蓄したお金で購入できるように頑張ります。
30000円の保険は終身保険でした。。15年後から解約でき、16年後の解約返戻率は108%になっておりました。まだ夫は若いのでこれから収入が増えてきてここのお金を使わないでも子供の大学費用を貯めることができたら老後の資金にしたいなと思い入りました。30年後の返戻率は129%ですが別の貯蓄の方法がいいでしょうか?
回答専門家

- 辻畑 憲男
- ( 東京都 / ファイナンシャルプランナー )
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
(現在のポイント:7pt)
この回答の相談
初めまして。田舎に住む34歳の主婦です。
夫は29歳で月収21万円でボーナス30万×2
来年、幼稚園の3歳の息子と1歳4ヶ月の息子がいます。
私はまだ下の子が小… [続きを読む]
youあきたママさん (富山県/34歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A