対象:インテリアコーディネート
もう一度決定事項の見直しをお奨め致します。
- (
- 4.0
- )
おはようございます。パウダーイエローの稲垣史朗です。
基本的に色が選択肢が多すぎて散漫なイメージの部屋になります。俗に言う落ちつかない部屋と言えます。
こげ茶・ナチュラルパイン系・グリーン・黒・白・赤・・・
一部屋に計6色程度の占める割合の色を多用しますと、せっかくのリビングが落ち着きの無い部屋になること間違いないですよ!
この際、予算の関係で致し方ないとありますが、床材をパイン系にされるのであれば建具を同系色のパン材の建具にすることを最優先にお奨め致します。
基本的な収まりは、建具と床材を同系色にするのが一般的であります。
アクセントウォールとは、本来色数の少ない所にポイントとして配置することが本来のテクニックでありますから、珪藻土にされるにはそれなりに深い意味があるのでしたら、壁紙と同じような色で十分かと思います。
補足
文章からでは理解しにくいのが、なぜアクセントウォールだけの部分を珪藻土にされたいのかが分りません。
奥までも珪藻土の機能を利用されたいのか、それとも珪藻土の持つ風合いを取り入れられたいのかが分りかねますので・・・もし風合いだけの意味であれば、壁紙の種類の中に珪藻土の風合いを表現できる壁紙がありますからそれだけでも十分かと思います。
その分珪藻土より格段と安くなりますので、新たに建具にお金を掛けられると思います。
評価・お礼

morokko さん
2010/10/01 11:38
こんにちは。回答ありがとうございます。
そうですね、確かに色数が多くて、まとまりがないかもしれないです。
色数をおさえて、アクセントウォールが際立つようにしたいです。
珪藻土以外にも選択肢をひろげて考え直したいとおもいます。
ありがとうございました。
回答専門家

- 稲垣 史朗
- ( 神奈川県 / リフォームコーディネーター )
- パウダーイエロー 代表取締役 兼 チーフデザイナー
物販(アパレル系)と美容クリニックのデザインが得意。
店舗のデザインに特化したお悩みを相談してください。デザインから現場施工まで1000件以上の経験がございます。誰に、何を、どの様に、お店を開店したらよいのか?不安な点は全てご相談に承ります。
(現在のポイント:3pt)
この回答の相談
この度、中古マンションを購入しまして、近々リフォーム予定です。
せっかくなので、少し個性的な感じにしたいと思います。
リビングの色合いに迷っています。
交換予定のない建具はこげ茶… [続きを読む]
morokkoさん (東京都/34歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A