対象:インテリアコーディネート

柳生 千恵
インテリアコーディネーター
1
アクセントウォールの効果について
- (
- 5.0
- )
MORROKO様
はじめまして。インテリアコーディネーターの柳生千恵です。
マンションのご購入おめでとうございます。リフォームの計画中とのこと。楽しみですね。
アクセントウォールの効果について、お話させていただきます。
一部屋の中で一面、あるいはある範囲の壁に、ほかの壁とは違う色柄、素材を使ってアクセントにするというインテリアの手法です。単調になりがちなマンションの壁に一工夫して、個性的な演出をするということですね。大賛成です。最初の写真は、この春イギリスに行ったとき、戸建住宅のモデルルームで撮影した写真です。かなり大胆なクロスを一面に貼っています。アクセントウォールにこれだけ大胆な柄を使っているので、リネンやカーテンは抑え気味にして、コーディネートしていますね。こうすると、大柄クロスを使っても決して下品にはならないです。また、二枚目の写真ですが、こちらは私の作品です。ステージ展示ですので実際の住宅ではありません。60年代のテイストでまとめました。メインのクロスを木目調にして、暖炉がある120センチ幅の壁だけグリーンの大柄なクロスを選びました。ダイニングチェアは黒の革張り、さし色は赤です。グリーン・赤・黒と木目の組み合わせです。MORROKO様のお宅はパインの床を選らばられたということですので、この二枚の写真のインテリアとは少しテイストも違うかと思いますが、アクセントウォールの使い方のご参考になればと思い、お話させていただきました。 柳生千恵
補足
二枚目の写真は、新宿にあるOZONE 7階IC’sスクエアで、9月30日から12月7日まで展示をしているステージです。OZONEはインテリアの情報が集まっていますので、機会があったら覗いてみてください。
リビングデザインセンター オゾン http://www.ozone.co.jp/
評価・お礼

morokko さん
2010/10/01 12:27
こんにちわ。回答ありがとうございます。
写真を拝見しまして、テイストは違いますが参考になりました!
じつは、近くにある実家がいわゆるモデルハウスのような感じで、完璧なインテリアなのですが、すかすかして、どこか落ち着きません。
なので、もっと生活感があっておしゃれなでいごごちがいい感じにしたいと思っています。
オゾンは何回か行ったことがあるのですが、とっても楽しいですよね。展示をしているステージ
も見てみたいので、また行ってこようと思います。
ありがとうございました。

柳生 千恵
2010/10/01 21:32
MORRKO様
オゾンの展示はまさに生活感溢れたものです。
展示でありながら、さもそこにクライアントが住んでいるかのように仕上げたいと思い創りました。クライアントは湘南のちょい悪おやじの設定です。ご参考になればと思います。
是非ご覧になってください。
素敵なお住まいができることを私も願っています。
柳生千恵
(現在のポイント:3pt)
この回答の相談
この度、中古マンションを購入しまして、近々リフォーム予定です。
せっかくなので、少し個性的な感じにしたいと思います。
リビングの色合いに迷っています。
交換予定のない建具はこげ茶… [続きを読む]
morokkoさん (東京都/34歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A