対象:不動産売買
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 1件
賃貸であれば、まずは立地条件です
- (
- 5.0
- )
初めまして。公庫出身のCFP、沼田と申します。
もともと投資専用という訳ではなく、単身者向けの分譲マンションということで
よろしいでしょうか。
確かに将来の状況の変化により、様々な可能性は考えれた方がよろしいかと思います。
まず、賃貸マンションの家賃は人気エリアかどうかや、駅から徒歩圏内かどうかで
決まります。
学生が多いエリアであればワンルームの狭めの部屋、逆に単身赴任等であれば
ワンルームでも広めの方が好まれます。
部屋の広さを気にされているようですが、広いことがマイナスポイントになることは
基本的にありません。
ただし、ワンルームであればそれなりの相場があるので、広いからと言って貸せる
家賃が高くなることはあまり期待されない方が良いと思います。
(分譲マンションの賃貸貸しということで多少はプラスになると思います)
そして、賃貸に出したとしても管理費や修繕積立金は家主負担となり、面積が広いほど
その負担は重くなるので、家賃から上記の負担分を引くとあまり利益は出ないと思います。
売却は、今後は単身世帯が増加していくことから、それほど悲観的にならなくても
よろしいのではないかと思います。
ご質問の文章を拝見する限り、特段不利益な物件とも感じませんので
上記の文章を参考に、マイホームを取得されてもよろしいのではないでしょうか。
(まずはご本人様が快適に暮らせることが第一です)
以上、ご参考になれば幸いです。
沼田 順
評価・お礼

motch77 さん
ご回答ありがとうございます。
人気エリアとは言い切れない駅ですが、山手線の内側で、ご推察の通り投資用ではなく、単身者〜DINKS向けの分譲です。
広さそのものよりも周辺相場が基準となること、管理・修繕の負担など、参考になりました。
いずれにしても、賃貸でも売却でも、さほどナーバスになる必要はなさそうだと、安心しました。
前向きに検討を続けたいと思います。
ありがとうございました。
回答専門家

- 沼田 順
- ( 兵庫県 / ファイナンシャルプランナー )
- Office JUN 代表
住宅金融公庫出身のFPが貴方のマイホームライフをサポート
素敵なマイホームを手に入れて最後まで幸せに暮らして欲しい。これが住宅金融公庫勤務時代に年間500件以上の住宅ローン相談業務を担当してきた私自身の願いです。その経験を基に貴方のマイホームライフをトータルにサポート致します。
(現在のポイント:1pt)
この回答の相談
東京、山手線の駅から徒歩5分圏内の比較的静かな立地に、間取り1K(約29平米)のマンション購入を検討しています。
金額等は問題なく返済していける範囲だと考えていますが、将来的に(5年後… [続きを読む]
motch77さん (東京都/32歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A