対象:不動産売買
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 1件
現在50歳、独身、年収650万円で賃貸住まい(40平米程度)ですが、老後のことを考え新築、中古問わずマンションを購入しようかと検討中です。
消費税UPや金利動向のことを考えると早めに動いたほうが良いと思い何件か物件を見て回っていますが、売り主側はタイミング的に強気で高い買い物になりそうで不安です。
将来売却や賃貸に回しても良いように、資産性が高く目減りしにくいマンションを選ぼうと考え、あえて都心を中心に見て回っていますが、40平米程度で低層階、採光が望めない物件でも3000万円前後はします。
※エリアによっては中古も新築並みに高く、売り主も強気です。
だからと言って、郊外の物件は会社からも遠くなりますし、資産性を考えると選択肢にはいれていません。
年齢から残り15年程度しか働けないことを考えると、背伸びして今購入することが本当に良いのか、現役は賃貸でこのまま継続し、その分運用にまわして15年後にキャッシュで郊外の物件を購入という方法もあるかなと思いはじめました。
ただ、同条件の部屋を賃貸で家賃を払っていくのと、マンションを購入してローンで返済するのとでは、今は金利が安い分マンションを購入したほうが割安になります。
上記の点を考慮した場合、自分にとって買い時なのか、このまま賃貸継続が良いのかご意見を聞かせていただけると助かります。
よろしくお願いします。
ケロケロニャンさん ( 東京都 / 男性 / 47歳 )
回答:1件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
4
マンション購入について
ケロケロニャンさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、
渡辺と申します。
『老後のことを考え新築中古を問わず、マンションを購入しようかと検討中です。』
につきまして、
住宅ローンを組んで住宅を購入するべきか、
あるいは一生涯賃貸で過ごす方が良いのかを判断することは、
なかなか難しいことです。
ケロケロニャンさんもご記入されているとおり、
現在の住宅ローンの金利ならば、
同じ条件の物件で賃貸と住宅ローンとを比較した場合、
物件によっては、支払い家賃よりも毎月の住宅ローンの方が安く済む場合が良くあります。
尚、賃貸のメリットとしては、
自分の収入に応じて住み替えをすることができますが、
住宅ローンを一旦組んでしまうと、
完済するまで住宅ローンを支払いつづけなければいけません。
ただし、住宅ローンの場合、
住宅ローンを完済してしまえば、
住居費用負担は大幅に軽減されることになるのに対して、
賃貸の場合は、一生涯支払い家賃負担は続きますので、
今のうちから支払い家賃分も含めて、
しっかりと貯蓄をしていかないと、
ゆとりのある老後は過ごせないかも知れません。
住宅ローンを組んでいる人の多くが、
定年を迎える頃には完済、あるいは完済の目途が立てられるように、
繰り上げ返済などを行っています。
マンションを購入するかどうかの判断にあたっては、
今後のライフスタイル、特に定年以降のことを十分に考慮したうえで、
ケロケロニャンさんの場合ならば、
賃貸と持ち家のどちらが最適なのかということで判断をするとよろしいと考えます。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
http://www.fpreal.jp/
(現在のポイント:2pt)
このQ&Aに類似したQ&A