対象:仕事・職場

笹木 正明
キャリアカウンセラー
-
塾講師のお仕事をしっかり続けて下さい。
- (
- 4.0
- )
こんにちは。
キャリアコンサルタントの笹木です。
せっかく希望した職種に就職出来たので、なんとか継続出来れば
宜しいですね。
塾講師の仕事は大変ですがやりがいもあるようですね。
教え方等について先生の評価は生徒や親から受けるわけですが、
回り回って同僚にも知られる可能生がございます。
授業では生徒さんに分かり易く、ていねいに教えておられますか、
熱意はあっても生徒さんに理解してもらえなければ、達成感が出て
来ません。
もし授業の進め方に関して気がかりな事が有れば、アンケート票を作成されては如何でしょうか。
問題点を抽出し改善出来れば、周囲の評価も高まるかも知れません。
また、塾に通わせる親は関心が高いので反応が出てくるでしょう。
毎日の業務の記録についてですが、記載項目と内容についてです。
内容に問題があるとすれば、他の講師の作成したものと
比較検討するのも一つのやりかたです。
どこが足りないかをしっかり把握して下さい。
カリキュラムの作成とフオロー等についてです。
無理なく計画的に進めておられるでしょうか。
職場での人間関係についてです。
現職は2年間勤務されていますが、それ以前も講師をされていましたか。
今回のように孤立に追い込まれたことがありましたでしょうか。
有るようでしたら、反省が必要かも知れません。
あなたはダメな人間では有りませんが、自身を失っておられます。
なぜ講師の職を選ばれたか、もう一度原点に帰って考えて見ては如何でしょうか。
気持ちを切り替えて考え方、行動を思い切って変えて下さい。
明るく素直な講師として再出発を計って下さい。
期待しています。
評価・お礼

rinngo さん
私は講師をしていますが、教え方には自信がありません。毎日、その内容を消化するのに追われて、どのように教えれば生徒さんが納得されるのかわからないのです。外部にも派遣で教えにもいくのですが、先輩から聞くと、あまり評判が良くないといわれました。講師の職は、一生勉強できて成長できると思ったので選んだのですが、今は毎日の勉強に追われて疲れてしまいました。辞めて他に行っても同じ間違いを繰り返すと思っていますし、家族もおりますので簡単には辞められないのです。続けることは大切だとは思っています。ただ、毎日勉強して何も身についていない自分を見ると、その意味が見いだせないのです。

笹木 正明
rinngoさま
評価とコメントをありがとうございました.
ご連絡した積もりでしたが、未だのようで
恐縮です。
今後の進めかたとして上手な方法をまねられては
如何でしょうか。放送大学のテレビでの社会教育学の
岩永教授の授業は参考になると思います。
教えてもらうのがしんどい雰囲気ですが、
毎日講義後にチェックポイントをフォロー
されることを期待します。がんばって下さい。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
同じようなご相談も多かったのですが、
ご質問させていただきます。
私の職場は社員が4人と小規模で、仕事内容も塾の講師をしているもので、個々の役割が比較的求められる職場にいます。
私は働いて2年… [続きを読む]
rinngoさん (北海道/30歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A