対象:投資相談
回答数: 5件
回答数: 2件
回答数: 3件
一般的な解説として
- (
- 5.0
- )
サム33様、はじめまして。
ファイナンシャルプランナーの森本直人と申します。
ご質問の件、年6.5%の米ドル投資は、海外に口座を開設されたのですか?
税理士でないと、税務上の白黒は、判断してはいけないことになっていますので、あくまで、一般的な解説をしますが、海外で生じた所得についても、日本に居住していれば、日本の税法にもとづいて、日本に税金を納める必要があります。
なお、海外でも税金をとられている場合は、二重課税になりますが、この場合は、外国税額控除という制度が用意されています。
文面を読みますと、税務署からの指摘は、米ドルベースでの利息収入が、雑所得に該当するのではないか、ということのようなので、元本部分は、為替差損を確定させていないため損益を通算できないということなのではないでしょうか。
必要があれば、税理士にご相談されることをお勧めしますが、国内の金融機関で扱っている一般的な外貨預金は、利息に対して、国内で源泉徴収されますので、今回のようにややこしいことにはならなかったと思います。
ご参考までに。
評価・お礼
サム33 さん
迅速なご返答ありがとうございます。私の投資した商品はアメリカのMARS(診療報酬債権)を回収するビジネスへの投資でした。その会社にお金を預けておくと、高い固定利率がつくので(年6%以上)始めたのですが、円建てですれば良かったものをドル建てにしてしまい、2007年からの3年の間大きな円高となってしまい、円に換算すると為替差損が50万以上出る形となってしまいました。
森本様のお話ですと、利息分はドルのまま持っていて為替差損を確定させなくても雑所得になるということでしょうか。
無知な私に丁寧な回答をしてくださったこと、心より感謝しております。ありがとうございます。
回答専門家
- 森本 直人
- ( 東京都 / ファイナンシャルプランナー )
- 森本FP事務所 代表
オフィスは千代田区内。働き盛りの皆さんの資産形成をお手伝い
お金はあくまでライフプランを実現する手段。決してお金を目的化しないというポリシーを貫いております。そのポリシーのもと、お客様の将来の夢、目標に合わせた資産運用コンサルティングを行います。会社帰りや土日など、ご都合のよい日にお越しください。
(現在のポイント:1pt)
この回答の相談
2007年より円から米ドルに換えて3万ドル投資して、今年10月満期を迎えて6210ドル(年6.5%)の利息を加えて36210ドルアメリカから日本の銀行に戻ってきます。当時1ドル116円で… [続きを読む]
サム33さん (東京都/33歳/女性)
このQ&Aに類似したQ&A