対象:生命保険・医療保険
回答数: 4件
回答数: 3件
回答数: 9件

ファイナンシャルプランナー
-
見直し(解約)は妊娠出産の時期が終わってからにしましょう。
- (
- 3.0
- )
ベコりんさん、はじめまして。
株式会社くらしと家計のサポートセンターです。
もうすぐ帝王切開で出産予定とのこと、とりあえずは入っておいてよかったですね。
特別養老2倍型ですと、日額3000円ですね。
その後もそのまま入っておくかどうかというご質問ですが、お子さんはもうお一人予定されていますか?
もし、そうならばこれをやめるのは妊娠、出産の時期が終わってから考えましょう。
帝王切開があると、新規加入の際に条件が付き、帝王切開での入院や手術は数年間対象外となります。
それでも3000円では心もとないと思いますので、出産後に(条件付きとはなりますが)5000円ほど加入しておいてはいかがでしょう?
あくまでも余裕があればということになりますが。
医療保障は老後のことも考えて、一生涯保障のある終身タイプに。
なるべく年齢が若いうちに加入しておくとあんしんです。
株式会社くらしと家計のサポートセンター
http://www.fpwes.com/
評価・お礼

ベコりん さん
早々のご回答、ありがとうございました。
とりあえず、この先の出産予定はしておりません。
だとしたら、解約して他の保険に入った方がいいのか迷っていますので、再度検討してみたいと思います。

終身医療保険の加入は早いほうがいいでしょう。
加入できたら、養老保険の特約のみ解約して継続する方法もあります。
そうすれば、満期の100万円は受け取ることができます。
特約保険料をのぞく主契約の保険料総額を計算してみて、その保険料が
満期保険金の100万円プラスそれまでの死亡保障200万円の価値があるかどうかで
継続か、解約かを考えてみてはいかがでしょう。
どちらにしても終身医療保険の加入は満期まで待たずに出産が終わった時点で考えたほうがいいと思います。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
初めて質問させていただきます。
このまま養老保険に入っていて大丈夫かどうか、相談させて下さい。
《現状》
開始:平成10年2月
終期:平成30年2月
月額:5000円払(特約保険料込)
満期保険金… [続きを読む]
ベコりんさん (長野県/34歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A