対象:不動産売買
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 1件

西垣戸 重成
不動産コンサルタント
1
隣地側の詳細確認が大切!
- (
- 4.0
- )
天狗さんはじめまして。住まいのコンシェルジュの西垣戸 重成と申します。
ポイントとされる日当たりに関しては、お聞きしてる情報だけで判断するには難しいものがありますが、あまり日照時間が長くないことは確かでしょう。
ひとつの日当たりの目安としては、冬至の太陽の真南からの入射角は約30度、そこで南側隣家の庇高さが仮に6mだとすると、約10mの影ができる計算になることはご参考になるものと思います。
また、ご検討中のような敷地の場合は、隣家が近く、並行する断面が長くなりがちなことから隣地側の建物とのすり合わせが大切になると思います。
例えば、駐車場、玄関、窓、エアコンの室外機、給湯機等の位置、キッチンの換気扇の位置、勝手口の位置など様々な実生活に影響する注意点があります。特にアパート側に関しては、東向きに沢山の窓等が付くように思われますがいかがでしょうか?
一方、ある程度隣地側の建物状況がお分りのようですから、その配置計画を基に、例えば吹き抜けから採光面を取るなどの工夫により日当たりを確保する方法も考え易いものと思われます。ひとつのご参考になれば幸いです。
EYE-PLUSでは、ネット上でのサポートに取り組んでおりますので、宜しければこちらをご参照ください。
ネットで気軽に「二人三脚」サポート
⇒http://eye-plus.verse.jp/minimamusupport.html
(現在のポイント:2pt)
この回答の相談
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A