対象:インテリアコーディネート

葛西 紀巳子
インテリアコーディネーター
4
まずは、インテリアイメージを再考してみては?
KRさん、こんにちは。
夢が次々とでてきて、一番楽しい時期ですね。ワクワクしながらインテリアの素材を見ていると、次々と素敵なものが出てきてしまい、迷ってしまいますよね。
そんなお気持ちを察してのご提案ですが、、一度、気持ちをリセットして、全体をどのようなイメージにしたいのか、再考してみてはどうでしょう。すでに、決まっている部屋もあると思いますが、その部屋のイメージは、北欧風ですか?ナチュラルな雰囲気ですか?それとも、クラシックなイメージなのでしょうか?
具体的なイメージが浮かばなければ、インテリア雑誌などで、好みのものを選んで、その共通のイメージを確認して、全体の色の方向性を決めてみるとよいと思います。
実は、そのように見ていくと、色は絞られてきます。セミナーなどでは、3色を目指すようにと伝えます。つまり、基本色とサブカラー(これらは馴染みよい色の傾向にし)、アクセントカラーでポイントをつける、というものです。同系色を1色とくくってもいいので、全体で3~4色と意識してまとめるのです。色はどうしても増えるし、全く同じ色はないので、そのくらいの意識で考えていっても丁度よい状態になります。その場合、ベースはできるだけ共通にし、アクセントで各部屋の個性を出すということもできます。
というわけで、まずはインテリアイメージを決め、それに従って、色を絞り込むようにすると、家全体のインテリアはまとまります。
(現在のポイント:2pt)
この回答の相談
玄関からホール《廊下)は壁、建具とも白、廊下から左に入ったLDKは黄色系、同じ廊下から右へ入るトイレは、大柄のアクセントウォール(グレーとブルーと白の柄)+白壁です。
廊下の正面が… [続きを読む]
KRさん (愛知県/45歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A