対象:Webマーケティング
回答数: 8件
回答数: 6件
回答数: 11件

長命 洋史
Webプロデューサー
1
手を動かすのがアルバイトのみで大丈夫ですか?
- (
- 5.0
- )
リーディットの長命です。
ウェブ制作会社や広告代理店でなくても、ウェブを中心とした販促を実施するスペシャルチームを作られたいというご要望だと思うのですが、それ自体は一般的でありおかしいことは無いと思います。
ですので、ひょっとしたらウェブディレクターが反応してくれないかもしれない、とご心配されることは無いと思います。
Find Jobなどを通じて募集を行うことも、問題ないと思います。
私自身、ずっと前にはそういったウェブ系求人媒体を通じて求職活動をしたことがありましたので。
> まずは、3名を構成するのが一番かと考えています。
> ※この構成についても是非アドバイスが欲しいです※
↑
これについては業務内容が分からない為、なんとも申し上げにくいところではありますが、実際に制作を行う方も社員とされた方が宜しいのではないでしょうか(1名がディレクターで、この方は実際に手を動かして制作を行う方ではないのですよね?)。アルバイトの制作スタッフのみでクオリティは担保できないように思います。
もしかしたら、1名の信頼できるディレクター(どちらかというと、営業よりのコンサルタントに近い方)を雇い、制作自体は外注してしまうということも考えられるのではないでしょうか。
ご参考まで
評価・お礼

pal_ikuma さん
早速ご返信、アドバイス頂き、本当にありがとうございます。
一つ、そして大きな心配事項に、
長命様からの「心配ない」の一言は大きな安心をもたらして下さいました。
ありがとうございます。
また、クリエイターについては、色々な方の意見を参考にさせていただくと、アルバイトでは難しいことを感じ始めています。
ためになるご意見、本当にありがとうございました。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
弊社の新規開拓営業の主軸を【WEB】にしようと考えています。
事業やサービス、ターゲット別にWEBサイトを立ち上げ、
それを常に【生きているサイト】として運営更新すると同時… [続きを読む]
pal_ikumaさん (大阪府/33歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A