対象:Webマーケティング
回答数: 8件
回答数: 6件
回答数: 11件

森 宣広
Webデザイナー
1
WEBマーケティングとWEBディレクションは分けて考えた方が宜しいかと思います
まず「WEBマーケティングディレクター」でインターネットで検索してみると、同じような求人をかけている会社がいくつかありましたので、それを参考にしてみてはいかがでしょうか。
ただ個人的にはマーケティングとWEBサイトの制作はまったく別の知識や経験が必要だと感じています。例えば映画を製作・公開する場合を考えてください。映画監督は映画の構成やカメラワークや脚本・演出には長けていていい映画を作ることはできるでしょうが、作った映画をどうPR・宣伝していくかというのは別にプロデューサーというものがいて中心になって動いているはずです。
ホームページも同じで入れ物を作る事と、それを使って宣伝・PR活動をするのはまた全然違ったスキルが必要ではないかと思います。
ですからプロデューサーの役割をするマーケティングディレクターの他に、映画監督の役割をするWEBディレクターというものも別に必要かと思います。
特にお見受けした所かなり大規模なサイトを立ち上げる事を意図していらっしゃるようですから、ただのHTMLの知識だけでは不十分であり、コミュニティーサイトの構築やCMSの知識などもなければサイトを構築・運営していくのは難しいと率直に感じます。アルバイトで雇われる程度のスキルや知識しか持たないデザイナーだけでは全く不十分といわざるを得ません。
最後にインターネットでのマーケティングに秀でている方もそれはいらっしゃるでしょうが、そういった方はおそらく自分で事業を始めている場合が多いでしょうから、正社員で雇うよりもそういったマーケティングに詳しい外部のブレーンを見つける方が早いかもしれません。
それにWEBサイト全般を統括するWEBディレクターを正社員として置き、作業は業務委託なり仰るようなアルバイトを使うというのも一つの手です。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
弊社の新規開拓営業の主軸を【WEB】にしようと考えています。
事業やサービス、ターゲット別にWEBサイトを立ち上げ、
それを常に【生きているサイト】として運営更新すると同時… [続きを読む]
pal_ikumaさん (大阪府/33歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A