対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件

中島 正志
不動産コンサルタント
-
仮審査の段階で早めの告知書を提出することを勧めます。
minnchiさん
はじめまして、ライフクリエイトの中島と申します。
不動産売買から住宅ローンのあっせん業務
(モーゲージプランナー住宅ローンの専門家)
を日常業務として活動しております。
minnchiさんの今回のご質問ですが、基本的には仮審査時には
団体信用生命保険は提出しておりませんが、今回のご相談内容でしたら
告知義務として事前に対処することをお勧めします。
今後の手続きの流れとしてのご提案ですが、
”口頭でお話されても告知されたことにはなりません”ので
まず、借入希望する金融機関の団体信用生命保険の告知書に
現在の状況を記載して仮審査時に金融機関へ提出し保険会社からの
回答を出してもらうことがよろしいかと思います。
また、金融機関によって団体信用生命保険の保険会社が異なりますので
OKもあればNGもありますのでいくつかの金融機関の候補を準備されると
よいでしょう。
仮審査時に、話さなくても本審査時には告知書を提出しますので
早め早めの対応が結果的に無駄がなくなります。
私は、実務的にいくつかの金融機関へ仮審査の段階で依頼して
保険会社からの回答をもらい対応しております。
場合によってはフラット35も
選択肢の一つになるのかと思いますが・・
不安があれが専門家へ相談することがベストだと思います。
minnchiさんの新築戸建購入の参考になれば幸いです。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
購入したい新築一戸建てが見つかりました。2週間後(6月中)に、再度、家を見に行き、その時に住宅ローンの仮審査を受けます。それが受かったが本審査を提出予定です。
という予定なのですが、7月中に胆石… [続きを読む]
minnchiさん (兵庫県/40歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A