(閲覧数の多い順 90ページ目)婚活の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

婚活 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (90ページ目)

婚活 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

5,122件中 4451~4500 件目 RSSRSS

5月21日 須坂〜福島へ

5月21日 須坂〜福島へ プロジェクトが終わりました 無事に長野県須坂での初次世代プロジェクトのイベント終えて 福島に向かう途中です 福島では次世代プロジェクトのカンナ・バンク登録の説明です 磐越道で素敵な夕日に出逢えました この1ヶ月本当に忙しかったですが この夕日に癒していただきました      (続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/06/06 18:32

5月20日 お墓まいり

5月20日 命日ではないけれど 大事な方のお墓にお参りさせていただきました お寺さんの藤が満開でした   その方のお家の前からの景色です ここにももうすぐ真っ赤なカンナが咲きます     (続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/06/06 14:07

カンナのホームページに日記(Diary)を開設しました

カンナのホームページに日記(Diary)を開設しました ホーム・ページに日記を掲載 広島や地方でカンナをバトンした皆様は FBやブログをしていない人がほとんどです そこでタイムリーにご報告ができる様にと カンナ・プロジェクトのホーム・ページに 日記という目次を作りました こちらでお読みいただけたら幸いです canna-project.com/?page_id=9129 広島の記事を書いています   (続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/06/05 20:41

2017.5.20早朝 須坂植栽参加

2017.5.20早朝 須坂植栽参加  2017.5.20須坂植栽参加 午前6時30分 早い〜〜(笑) 間に合いました*\(^o^)/* 東京を午前2時半に出発して一路須坂へ 一緒に仲間に入れて頂き植栽しました(*^o^*) 2017年度植栽開会式 副市長のあとにご挨拶の機会をくださいました こちらとのご縁はもう10年 故郷のようなところです さてさて植栽です たくさんの皆さんの参加であっというまに終わりまし...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/06/06 12:42

2017年5月20日  新聞いただきました

2017年5月20日  植栽終えて新聞いただきました 夜 信濃毎日さんからお電話で取材をいただきました 今朝の新聞に掲載して下さいました いつもありがとうございます  もう記事になっていました ありがとうございます       (続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/06/06 12:49

2017年5月20日かんなちゃんバス

2017年5月20日かんなちゃんバス 2017年5月20日バスの旅 10時まではお店が開いてないかな〜 そうだ動物園に行こう!確か9時開演です 駅前からバスの旅で〜す こういう旅ができるのも早起きのおかげですね わ〜い*\(^o^)/*かんなちゃん かんなちゃんと一緒にバスの旅*\(^o^)/* 中にアルクマもいました*\(^o^)/*      (続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/06/06 13:00

二十四節気「小満」七十二候

二十四節気「小満」七十二候 21日は小満でした しばらく地方にいたため二十四節気「小満」 過ぎてしまいましたね 地方を走っていると金色に色付いた光景に出会いました そうです「麦」です 綺麗でした 麦は秋に植えて今頃刈り取りなのですね 「麦秋」という言葉があります これは夏の季語です 「小満」とは 麦が実って小さな満足を得るという意味合いがあるそうです 初候(5/21〜25)蚕起きて桑を食べる ちょ...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/06/01 17:30

子どもがつなぐカンナリレー

子どもがつなぐカンナリレー 子供がつなぐカンナリレー       小学6年生の男子の3つの質問 (1)「1×5000<5000×1」の意味を詳しく知りたい (2)なぜ、凜保さんが自費で活動を続けているのか知りたい (3)今まで何カ所で講演を行ったかを知りたい 「原爆の地にカンナが咲いたという事実以上に、『カンナリレー』の理念やそれによって世界中にカンナのバトンが広がっていることに、深く感銘を受けているようです。」 ...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/05/04 13:32

こどもの日とカンナ・プロジェクト

こどもの日とカンナ・プロジェクト こどもの日に寄せて    小学生のスピーチコンテスト 昨夜はとても嬉しいオファーがありました 都内の小学生が学校で行われるスピーチコンテストで 「カンナ・プロジェクト」をテーマに決めたとのことで お問い合わせをいただきました とても嬉しいですね お母様のお言葉が添えられていました 「原爆の地にカンナが咲いたという事実以上に、『カンナリレー』の理念やそれによって世界中にカンナの...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/05/04 12:58

雑節「八十八夜」

雑節「八十八夜」 八十八夜 5月2日は「八十八夜」でした 「茶摘み」の季節ですね ゴールデンウィークいかがお過ごしですか 茶摘みの体験をされる方もいらっしゃるかもしれませんね こ八十八夜に摘んだお茶は上等なものとされています また この日にお茶を飲むと長生きするらしいです   毎日お茶を飲む私にはあまり意識がありませんでしたが この新茶の季節だけでもはお茶を飲んでほしいものですね ところで お...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/05/03 21:31

二十四節気「穀雨」ずいぶん遅くなりました

二十四節気「穀雨」ずいぶん遅くなりました 4月20日は  二十四節気の「穀雨」でした ここのところ慌ただしく過ごしていて 二十四節気をサボっていました 「穀雨」とは穀物の成長を助ける雨ですね 霜の心配がなくなるのはこれを書いてる八十八夜 穀雨の終わりごろです 穀雨の初候(4月20日から24日)「葭生じ始める」 葭・・・「よし」ともいいます「あし」ですね あしは「悪し」につうじるので よし「佳し」の方が好まれたかもしれ...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/05/03 15:35

カンナ・プロジェクトが伝えているのは

カンナ・プロジェクトが伝えているのは カンナが本当にくれたのもの 私はこの活動を通じて 人と人がつながって お互いがお互いに想いを馳せ合うことで 平和は作れると信じて カンナのバトンを繋いでいます そしてそんなことをしていたら こんなことも伝えられることに気づいています 子どもたちに 世の中の人たちに そして人間不信になったり コミュニケーションがうまくいかないで悩んでいる人たちに 「そんなことないですよ、人間って捨てた...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/04/30 10:27

広島原爆資料館のカンナの写真の行方④

広島原爆資料館のカンナの写真の行方④ 嬉しい報告です!! な なんと もう一つ資料館東館に朗報がございます 一昨日お電話して確認いたしました あのカンナの写真を 小さなパネルにして残してくださったのです 大感激です!! 本当に嬉しいです!! 2014年9月の終わり頃 資料館のリニューアルのことを知ってびっくりして問い合わせた時 カンナの写真は全く残らないと言われ愕然としました それから約1ヶ月署名を集めることにしまし...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/04/30 09:38

原爆資料館野カンナの写真の行方③

原爆資料館野カンナの写真の行方③ 真っ赤なカンナの白黒写真の行方③ 目まぐるしく人が動いてくれた2日間のこと 2017年4月26日東館リニューアルオープン それに伴い本館工事着工 カンナの写真の行方を心配してくださるカンナ大使さんが 4月12日カンナに最後のご対面に行ってくださいました 私は東京ですのでいつでも広島に行けるわけではないです 仕事もありますしこの活動の交通費は自費ですから工面も実は大変です 広島のカンナ大使...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/04/27 10:29

原爆資料館のカンナの写真の行方②

原爆資料館のカンナの写真の行方② 真っ赤なカンナの白黒写真の行方② 署名のこと記録します 2014年11月署名手渡しのご報告 署名のご報告申し上げます。2014年11月7日午後3時 原爆資料館最後の展示「希望の花カンナの白黒の写真」をリニューアル後も、いつでも誰でも、資料館を訪れた人たちが見られるようにお願い致します。の署名。 署名人数、総計2643。 メッセージ書いて下さった方、109名 広島市市民局国際平和推進部被爆...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/04/27 08:28

「恕」と日本の四季考

「恕」と日本の四季考 「恕」と日本の四季について        2015年3月29日にFBに投稿した私の文章が FBの思い出サービスで流れてきました    ブログにもコピーします 自然は様々な形で贈り物を下さいます 日本には「四季」を下さいました 私たちは自然からの贈り物に恵まれた幸せな国です 日本の国が南北に長く四季がこれほどにはっきりしていることは 4つの季節の良きも悪しきも理解できることにつな...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/03/29 11:50

お墓まいり「春分の日」でしたね

お墓まいり「春分の日」でしたね 二十四節気「春分」 3月20日は春分の日でした お彼岸のお中日でした 皆さんはお墓まいりに行かれたでしょうか 私も行ってまいりました お彼岸は春と秋にあります 春分 秋分の日をはさむ前後七日間を「彼岸」と言いいます 初日は「彼岸の入り」真ん中は「中日」最後の日を「彼岸明け」 この中日を春分の日・秋分の日として国民の祝日になっています 国民の祝日としての春分の日・秋分の日の目的は少し...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/03/22 03:15

緊急地震速報!津波警報!あなたはどうする?-政府広報: PR

日頃の備えで大事なことは?今日から準備できること、今すぐチェック! Ads by Trend Match(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/03/06 02:52

考えると改めて気づくことがある

考えると改めて気づくことがある かんがえようかいっていうのをやってます   小・中・高校生に考える力をつける教育をしています   教育委員会主催の開かれた学校づくり協議会のメンバーである   一般社団法人橘流恕学アカデミーの講師が月に1度   土曜事業として90分間行っているボランティ活動です(2015年〜 もう2年になるのですね 2月は手違いで開催日の連絡ができていなくて 1名だけの参加でした残念ではありますが こうい...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/02/16 10:34

インドから報告 2

インドから報告 2 ORHANAGE  インドのカンナ大使さんから 本日施設へ伺って、お写真をプリントアウトしたものとスティッカーをお渡ししてきました。 子供たちの人数も増えていて、多めに頂いておりましたのでとても助かりました。 特に院長先生が凛保さんとスポンサーの方と一緒に撮影したお写真にご満悦で、「お見せするのでオフィス保管にします。」と仰ってくださいました。 子供たちが「凛保さんは~?」と元気に聞いてきま...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/02/15 04:53

インドから報告

インドから報告 CITY MONTESSORI SCHOOL 次世代カンナのインドのリーダーの通うCMSのカンナです 校長室の前に立て札を立てた鉢が置かれています そしてメインゲートのすぐ横にカンナの球根を植えた鉢が置いてあります まだ少し寒いのでカンナの芽が少しほころびたところでした   元気に育って欲しいです I'm looking fored to blossom .  by Cann...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/02/15 04:32

カンナ・p+感謝4 インドカンナ大使さん

カンナ・p+感謝4 インドカンナ大使さん ありがとうございました        心から感謝いたします 何から何までお世話になりました このような機会をくださいまして本当にありがとうございました こうして少しずつ少しずつ人の心が繋がっていけたら きっとその先の先には平和な未来が開けると信じています どれくらい先かわかりませんが 必ず必ずと信じています 一歩一歩前に歩んでいたら その歩みがどんなに小さな歩みであろうと あきらめず歩み続け...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/02/15 02:12

思いもよらない素敵なお申し出

思いもよらない素敵なお申し出 2017年2月9日の思いもよらない出来事 何かに向かって頑張っている 「がんばる」というのはただたんたんと真摯に向き合うことだと 私は思います ただただたんたんと真摯に向き合うだけなのです 「真摯とは真面目で熱心なこと、またそのさま。」(デジタル大辞泉) 真面目で熱心だけれど作為がない 流れに任せていくことだと私は思います 私の向かっているものは「すべての子どもたちが穏やかに暮らせる世界...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/02/15 02:56

カンナカンナ・P+カンナ・P+感謝2

カンナカンナ・P+カンナ・P+感謝2 次世代インドリーダー 本当に頼もしいリーダーです この子たちが次の世界を作ります カンナ・プロジェクトでは次世代にこういう機会をたくさん作りたくて 次世代プロジェクト部を立ち上げました これからの活躍を期待しています そして幼稚園の小さなこの子たちが またその次の世代を作ります 諦めず闘わず しかししっかりと伝えていってください 未来を平和にするにはみなさんです カンナ・プ...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/02/15 01:05

カンナ・P+感謝 3

カンナ・P+感謝 3 Thank you so much  Sir. and  Mam. JAGRAN PUBLIC SCHOOL CITY MONTESSORI SCHOOL UNITY COLLEGE ORHANEGE   (続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/02/15 01:29

カンナ・P+日本文化授業Vol.3 ORHANAGE

カンナ・P+日本文化授業Vol.3 ORHANAGE インド日本文化交流Vol.3 カンナ・プロジェクトは全くの無償の交通費も自費による活動です。私の仕事はマナー講師であり日本文化を教える講師でもあります。香港大学とは数年にわたり毎年。台湾東呉大学・台湾大学で一も度授業をしました。現在はYMCA様からのオファーで日本に見える短期留学生への日本文化の授業を担当しています。こちらは仕事です。今回はせっかくインドに行くのなら是非日本文化の授業をとのオ...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/02/15 00:11

カンナ・P+インド旅日記Vol.6インドの乗り物

カンナ・P+インド旅日記Vol.6インドの乗り物 カンナ・プロジェクトで出かけたインドのことを書きます。カンナをバトンリレーするだけでなくこちらの伝えたいことを伝えるだけではなく相手の国のことを少しでも知るために自らが赴きたいと考えているからです。今までも、モンサンミッシェル、バチカン、ベトナムと訪れていますが、もちろん1週間ほどの滞在では到底「知る」ことはできません。それでも、実際に見て人と触れ合ってお話を聞いて、出来うる限り知る努力をした...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/02/14 05:08

カンナ・P+インド旅日記Vol.5 観光と物価

カンナ・P+インド旅日記Vol.5 観光と物価 カンナ・プロジェクトで出かけたインドのことを書きます。カンナをバトンリレーするだけでなくこちらの伝えたいことを伝えるだけではなく相手の国のことを少しでも知るために自らが赴きたいと考えているからです。今までも、モンサンミッシェル、バチカン、ベトナムと訪れていますが、もちろん1週間ほどの滞在では到底「知る」ことはできません。それでも、実際に見て人と触れ合ってお話を聞いて、出来うる限り知る努力をした...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/02/13 07:32

カンナ・プロジェクト+インド旅日記Vol.4 断水 停電!!

カンナ・プロジェクト+インド旅日記Vol.4 断水 停電!! カンナ・プロジェクトで出かけたインドのことを書きます。カンナをバトンリレーするだけでなくこちらの伝えたいことを伝えるだけではなく相手の国のことを少しでも知るために自らが赴きたいと考えているからです。今までも、モンサンミッシェル、バチカン、ベトナムと訪れていますが、もちろん1週間ほどの滞在では到底「知る」ことはできません。それでも、実際に見て人と触れ合ってお話を聞いて、出来うる限り知る努力をした...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/02/12 19:55

カンナ・P+インドの旅日記Vol.2交通事情

カンナ・P+インドの旅日記Vol.2交通事情 インドの交通事情から カンナ・プロジェクトで出かけたインドのことを書きます。カンナをバトンリレーするだけでなくこちらの伝えたいことを伝えるだけではなく、相手の国のことを少しでも知るために自らが赴きたいと考えているからです。今までも、モンサンミッシェル、バチカン、ベトナムと訪れていますが、もちろん1週間ほどの滞在では到底「知る」ことはできません。それでも、実際に見て人と触れ合ってお話を聞いて...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/02/12 14:33

カンナP+インドの旅日記Vol.1 成田から出発!!

カンナP+インドの旅日記Vol.1 成田から出発!! 成田〜インディラ・ガンジー〜ラクノウ 1月24日成田発 成田を発ったのいは夕焼けの綺麗な時刻でしたで到着は夜中の0時少し過ぎ 国内線に乗り換えてLACKNOW行きは朝の7時15分です 空港で夜明かししなければならないのです 友人たちが「居眠りして荷物がない!なんてことにならないでね」 と心配してくださる なので乗ったら飲むです(笑)  まずはワインをいただきぐっすりと睡眠をとります 日...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/02/10 19:30

カンナ・プロジェクト@インド 空港から街中の様子

カンナ・プロジェクト@インド 空港から街中の様子 インドカンナ・プロジェクト2日目 日付が変わりました1月24日無事にインドラクノウ空港に着きました このポスターに迎えられました 今回のこの企画をしてくださった方が空港に迎えてくださっていました ひとまずお世話になるご自宅に荷物を置きに行きます 空港から約1時間 インドの交通事情がわかりました 信号がないのですベトナムもそうでしたが 交通ルールはないという感じです しかし...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/02/09 17:55

インドカンナ・P 事の始まり

インドカンナ・P 事の始まり カンナの次世代育て この活動の私はの役目は『橋渡し』です 本当に大事なのは 「子どもたちが自らの手で未来を作るという気概」を育てることです 受け継がれる次世代を育てる事こそが本当の使命です 2016年4月から次世代のプロジェクトを立ち上げました 2013年から3年間育ててきた学生たちがメンバーです その一人がインドにいます 大学の推薦受験にカンナ・プロジェクトのCertific...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/02/09 16:43

オリンピック・パラリンピックのフラッグツアー

オリンピック・パラリンピックのフラッグツアー オリパラの旗が全国をツアーしています 昨年リオオリンピック・パラリンピックの閉会で 小池都知事が受け取られた旗が東京に来ています 小笠原からスタートして全国を回っています 本日その式典に参加してきました オリンピックの旗のマークは 左から青・黄・黒・緑・赤の輪を重ねて連結した形で ヨーロッパ・南北アメリカ・アフリカ・アジア・オセアニアの五大陸と その相互の結合・連帯を意味し...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/02/04 14:07

インドに行きます

インドに行きます 24日からインドに行きます 私はマナー講師です マナーとはお互いがお互いのことを思いあい 快適に暮らすための知恵です 自分がされていやなことは人にもしないないこと(恕)です それができたら人を傷つけることはなくなると思うのです でも難しいことなのでしょう なかなかこの世界から争いはなくなりません 平和をつくることは難しいです でも諦めてはなりません また焦ってもいけませ...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/01/22 14:27

明日は大寒です

明日は大寒です 明日は大寒 二十四節気最後の大寒です 1年でいちばん寒い時期です 今年は本当に寒いですね 明日も雪になるとの予報でした そうはいっても節分も近いこの季節 どことなく春への期待が膨らんできませんでしょうか でもでも やはり寒いです この時期の水はいちばん冷たく澄んでいて腐らないと言われ お酒の仕込みの時期でもあります 今年は素晴らしいお酒をいただきました このお酒の仕込み...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/01/19 20:04

アイオーデータの液晶ディスプレイは「5年間保証」: PR

アイオーデータの液晶ディスプレイは「5年間保証」: PR 「5つの安心」に支えられた長期保証でお客様のディスプレイをしっかりとサポート Ads by Trend Match(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/01/13 09:06

オバマ大統領の最後の演説を置き換えてみました

同じ想い オバマ大統領のお言葉とあまりにマッチ      「民主主義を平和」に置き換えて 「市民を地球人」に、 「祖国を地球」に 置き換えることができると思いましたので早速 オバマ大統領「我々一人ひとりが、民主主義を「懸念する、嫉妬深い番人」たるべきであり、このすばらしい祖国をよりよいものにしようと常に務めるという、喜びに満ちた使命を担うべきです。我々の外見はすべて異なりますが、「市民」と...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/01/13 09:06

花よりも、花を咲かせる土になる

花よりも、花を咲かせる土になる 「花よりも、花を咲かせる土になれ」   松井秀喜選手の恩師 山下智茂監督のお言葉です みなさま いつも「カンナ」を応援して下さり誠にありがとうございます   FBでみなさまから頂戴しているエールに感謝申し上げます 私は「平和と希望の真っ赤なカンナ」を咲かせる土になります みなさまはあたたかいお陽様です 乾きを癒やす水です 時には肥料も必要です そして何よりもカンナを想う気持ちで...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/01/13 07:29

成人式と元服と初冠

成人式と元服と初冠 初冠 成人の日のブログで伊勢物語を引いて 初冠(ういこうぶり)について触れましたが もう少し触れておきたいと思います 「むかし、男、初冠して、平城の京、春日の里にしるよしして狩に往にけり。その里にいとなまめいたる女はらから住みけり。この男かいま見てけり。おもほえずふるさとにいとはしたなくてありければ心地まどひにけり。男の着たりける狩衣の裾を切りて歌を書きてやる。その男しのぶずりの狩衣を...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/01/10 10:45

成人の日

成人の日 成人式  昨日成人式でした 成人の日は「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」ことを趣旨としている国民の祝日です(1948年制定 国民の祝日法による) 1999年までは1月15日でしたね 2000年からのハッピーマンデー制度によって 1月第2月曜日となりました 「冠婚葬祭」という言葉は皆様もよくご存知ですね 説明を求めると「ん?」となりませんか?...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/01/10 08:20

どんと焼きの別名

どんと焼きの別名 おんべ焼き ほんげんぎょう 昨日はどんと焼きのFBの投稿が多かったですね この風習は今でも大事にされていることがわかりますね いろいろな呼び名のあることを昨日ブログに書きましたが 他にもあるようですね 調べてみようと思います まずはメモです 神奈川県の三浦あたりでは「おんべ焼き」というそうです http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=2017010...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/01/09 09:43

三毬杖 とんど焼き

三毬杖 とんど焼き 三毬杖   どんと焼き とんど焼き 『徒然草』「さぎちやうは 正月に打ちたる毬杖を 真言院より神泉苑へ出して焼き上ぐるなり」 と三毬杖の記述があるので「どんと焼き」鎌倉時代には行われていたと思われます 「毬杖」というのは平安時代の貴族の正月遊びです 毬(まり)を杖のようなものでホッケーのように打ち合う遊びです  小正月の1月15日に門松や注連飾りによって出迎えた歳神様を 炎と共にお見送りす...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/01/08 19:10

五節句「人日」

五節句「人日」 1月7日は人日でした 五節句は様の数字が重なる日を現在では定めていますが 1月だけは7日です ちなみに五節句は 1月7日 人日 3月3日 上巳 5月5日 端午 7月7日 七夕 9月9日 重陽 です 元々は日本の文化も中国の影響を多大に受けています 「人日」も同様です 七草がゆも中国の「七種菜羹」に由来します 古く中国では7種の野菜を入れた羹(とろみをつけた吸い物)を 人日に...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2017/01/08 16:43

誰もが願う平和への小さなアクション「カンナリレー」 

誰もが願う平和への小さなアクション「カンナリレー」  平和は誰もが願うが   アクションは起こさない これが普通です そしてアクションを起こせばそこには何か過激さを感じる だから参加できない・・・ 私もカンナ・Pをするまで平和へのアクションを何かしてきただろうか・・・ 平和を願いながらも特に何もしてきませんでした それが普通なのかもしれない 危機感がないからなのかもしれない 今まさに平和が壊れる  という時にならないと真剣に考え...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2016/12/31 07:31

次世代カンナ・プロジェクト学生部誕生

次世代カンナ・プロジェクト学生部誕生 次世代学生プロジェクトから寄付のお願い 今年はカンナ・プロジェクトのインターンシップとして 学生部が誕生しました「次世代カンナ・プロジェクト」です 3年間育ててきた高校生が大学生になりましたのを機に 誕生させました そのために組織化が必要となり 「非営利個人活動」から「非営利任意団体」に変えました 変わったところは理事長・理事の存在です 理事長は私をずっと応援してくださっている大学の名誉...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2016/12/30 14:07

年末の広島日記⑧

年末の広島日記⑧ 「共感能力」について   市長表敬訪問(写真提供広島市) 京大学長・山極寿一先生のゴリラの研究から 以下のような引用をくださいました お聞きしている私の解釈です (外れてはいないと思いますが念のために) 進化ということで考えると人間の歴史は700万年だそうです 武器を持つようになったのは1万年前 それ以前は平和的だったはずだと言います 戦いが激化したのは『共感能力の暴発』によるという説...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2016/12/29 16:17

年末の広島日記⑨

年末の広島日記⑨ ルーテル教会さまからのオファー 「マルティンルターの宗教改革から500年の和解のシンボルフラワーに カンナ・プロジェクトのカンナをオファーされました 3年ほど前にも一度お話しがあったのですが 正式なものではないと思いそのままにしておりました 今年、改めて担当者から会って話がしたいということでお会いしました 「カンナPは国境も人種も宗教もイデオロギーも超えたところに存在する」ので ...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2016/12/29 16:32

年末の広島日記⑦

年末の広島日記⑦ 広島カープとカンナ・Pの関係について 最後の最後までお見送りに来てくださいました あっ 写真忘れてしまいました いつも気にかけてくださる方の存在がなんとありがたいことか 本当にそう思います 最終1本前の新幹線の改札までお見送りくださいました 末長くこれからもカンナをよろしくお願い致します 感謝 感謝のカンナ・Pです カンナロードはマツダ財団と大州小学校の活動コラボレーシ...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2016/12/29 15:32

年末の広島日記④

年末の広島日記④ 熊本にもカンナを届けた小学校 春には熊本に手紙と球根をくださったカンナ大使校です 東北被災地にもたくさんの球根を提供しています それだけではありません 卒業生の有名な那須正幹先生のズッコケ三人組のシリーズ本を 子どもたちが募金を集めて被災地にカンナをバトンした学校に 贈ってくださったのです ちょうど冬休みで子どもたちいませんでしたが 先生方にお会いできました 校長先生は...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
公開日時:2016/12/28 21:16

5,122件中 4451~4500 件目