考えると改めて気づくことがある - 婚活全般 - 専門家プロファイル

橘 凛保
社団法人橘流恕学アカデミー 理事長 講師
東京都
マナー講師

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:婚活

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)

閲覧数順 2024年04月23日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

考えると改めて気づくことがある

- good

  1. 人生・ライフスタイル
  2. 婚活
  3. 婚活全般
講習
かんがえようかいっていうのをやってます
  小・中・高校生に考える力をつける教育をしています
  教育委員会主催の開かれた学校づくり協議会のメンバーである
  一般社団法人橘流恕学アカデミーの講師が月に1度
  土曜事業として90分間行っているボランティ活動です(2015年〜


もう2年になるのですね
2月は手違いで開催日の連絡ができていなくて
1名だけの参加でした残念ではありますが
こういうときにしかできない
まったくの個人的テーマを展開できるのもいいものです

参加者は高校受験推薦受験に合格した中3の女子です
テーマは「高校受験をした」です

土曜事業の茶道ボランティアにも参加している子です
勉強は苦手面倒臭いといいます
実は茶道のお手前を覚えるのも面倒臭いと言っていた子なのです
もう7年の付き合いです
今は覚えも早く 下の学年の子どもたちをよく教えてくれる
いわば私の片腕に成長しています

でも相変わらず勉強は面倒臭い
本当に勉強しない子です
結果成績はあまり良くないです

しかしよく気のつく子なのです

今回の受験に際して面接の特訓を受けてくれました
「え〜〜!! え〜〜〜!!そうなんだ〜〜!!」
目から鱗とばかりにたくさんのことを学んでくれました

元来の素直な性格ですから すぐに実践したそうです
メールで「合格しました」を送ってくれました

うれしいですね

とにかく始めは「緊張した」→結果として「頭が真っ白になった」
合格したからよかったけどやっぱり私は自信のない人間だと思った
だけでしたが
途中からすごい気づきが出てきました

「受験をした」→
「これは初めての経験だった」→結果として「滅多にない経験なんだと思った」
「滅多にない経験なんだと思った」ら結果として→「結果はどうあれやるしかないかと思った」
「結果はどうあれやるしかないかと思った」ら結果として「冷静になれた」
そうしたら「緊張が解けてきた」
そうしたら「考えて書けるようになってきた」
そうしたら「相手が理解しやすいように書こうと思えた」
そうしたら「いい結果になると思えた」
そうしたら「自分にはできないと思ったけれど大丈夫だった(書けた)」
そうしたら「試験が終わった時に笑っていた」

この笑いは自己満足の笑いだった

結果は「合格」

「合格した」ら「先生が喜んでくれた 先生が笑顔になった」
そうしたら「自分も笑顔になった」

この笑顔は人を笑顔にしたからなった笑顔なんだ

「合格した」と言ったら「家族も笑顔になってくれた」
そうしたら「貴重な体験をまたやってもいいなと思った」
そうしたら「面倒くさがりでやる気のない自分が少しは変われそうな気がした」
そうしたら「自分のことを5%くらいしか信じていなかったけど、50%くらいまで信じられるようになった」
そして「このよかったことを次に活かそうと思った」

その日の夕方 茶道のおけいこの片付けをしていたら

「先生、私って面倒くだがりだと思っていたけれど、他の人たちの方がよっぽど面倒くさがりだって気づいた(笑)」
「なんだか、もっと色々できる気がしてきた」


さてさて この気持ちをいつまで持続させられるように仕向けるかが
親や教師の役目なのです

でもここまでに至る「気づき」は親や教師ができることではないのです

この「気づき」だけはその子自身が気付く以外にはないことなのです

受験をしてそのままだとしたらこの気づきは生まれたでしょうか・・・
こうして考えたから生まれた気づきです

90分でこのような結論を得たのです
そしてその気づきを実生活の中で体得したことも素晴らしいです
「人の振りみて我が振り直せ」と言いますが
時には人の行いを見て自分もまんざらではないと思うのもいいですね


この子は普段からとても優しい 人に対する気遣いの持てる子なのです
以前書いたかもしれませんが
修学旅行の焼き物体験でマグカップの絵付けに「恕」を書いた子です
「先生に『怒り』なんて書くな!」と怒られたと不満げに報告してくれた子です(笑)
「全く 先生は『恕』を知らないんだから!!」と憤慨してました(笑)

お母様も「この子の良さを生かす教育」をと
中学生になっても茶道を続けさせてくださいます

今日の気づきを彼女の言うように
本当に次に活かすことを早速実践してくれました

「考える」教育本当に大切です