良い意味でのリストラを決断する - 決算対策・税金対策 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:税務・確定申告

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

良い意味でのリストラを決断する

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 税務・確定申告
  3. 決算対策・税金対策
経営 会計・税務

おはようございます、相変わらずあまり暑くなりませんね。

節電的には良いですが、どうにも盛り上がりません。


昨日からの続き、節税の仕組みについて。

過去の蓄積の中からお金を使わない節税を見つけ出すという

お話をしました。

そして最後に必要なのは現在における決断、現在の事業に

おいて何を残して何をやめるのか、という再構成を考えます。

再構成とは通常リストラ(リストラクチャリング)と呼ばれるものです。


選択と集中なんて言葉が流行していますが、この言葉はこの

捨てる節税や売る節税についても言えます。

既に当社にとってあまりメリットのない事業を継続する意義は

あるのか?という経営そのものに関する判断が絡みます。


もちろんここまで大事になるものばかりではありません。

しかし捨てる、売るというのはやめるということにつながります。

人間、始めるのは簡単でもやめるのは難しいものです。

その意味で、この節税には決断が必要なのです。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)

福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)

このコラムに類似したコラム

お金を使う節税策に絡む失敗は多い 高橋 昌也 - 税理士(2011/07/22 06:00)

事業規模が変わるとき 高橋 昌也 - 税理士(2013/05/24 07:00)

死んでから金持ちになってもねぇ 高橋 昌也 - 税理士(2013/05/17 07:00)

手元資金の重要性 高橋 昌也 - 税理士(2013/05/16 07:00)

商売だけで考えてもダメ 高橋 昌也 - 税理士(2013/04/01 07:00)