きちんとした知識に基づいて判断できているか否か - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

きちんとした知識に基づいて判断できているか否か

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 経営実践

おはようございます、今日はランドセルの日です。
大人用ランドセルを使い始めて早13年、だいぶ使い込んだなぁ・・・


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
事務処理の価値について、インボイスを事例に取り上げています。


インボイス制度の特徴として「自分が対応しないと、お客さんに影響が出る」という点があります。
例えば、町で飲食店を開業する場合。
これまでであれば、開業をした飲食店の経営者がどんな税務上の手続をしていても、
お客さんには直接関係はありませんでした。
それがインボイス制度開始後は、その経営者がどんな税務手続きをしているかが、お客さんに直接影響するようになりました。


例えば取引先の接待交際でどこかの飲食店を使いたい場合。
その店がインボイスに対応しているか否かにより、飲食代を支払った会社の税負担が変わります。
このような流れにおいて


「インボイスを対応していないような店は、使えない」


このように判断をする企業がある程度出るのは、なかば必然のことでした。
いま、ここで問題にしたいのは以下の点です。


・飲食店経営者は、インボイス制度の基礎の基礎くらいはきちんと理解しているのか?
・その上で、インボイス対応をするか否か、きちんと判断できているのか?


上記のような社会的流れが構築されることを理解した上で、インボイスに対応するのか否か?
その判断をきちんとしているか?


いつもお読みいただき、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

終わりの時期がわからない(2024/05/01 08:05)

このコラムに類似したコラム

事業や資産の価値を言葉で説明できることの意義 高橋 昌也 - 税理士(2024/03/28 08:00)

IT関係もそんな感じ 高橋 昌也 - 税理士(2024/03/23 08:00)

取引相手に影響が出るインボイス制度 高橋 昌也 - 税理士(2024/03/20 08:00)

事務処理の価値 高橋 昌也 - 税理士(2024/03/19 08:00)