税制から補助金まで制度いろいろ - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

税制から補助金まで制度いろいろ

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 経営実践

おはようございます、今日は化学の日です。
アロマに関わるようになって、少し化学が身近になりました。


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
動画配信もはじめました!


近年の経済情勢激変に合わせて、自分たちの情報をまとめて提示することの意味が
大きく変化してきている点に触れています。
例えば、以下のような制度拡充が急速に進みました。


・一定の設備投資等をした場合の税制優遇
・人件費や試験研究費の引き上げをした場合の税制優遇
・あたらしい分野に挑戦しようとする企業に対する補助金制度


これら制度の拡充はほんとうに凄まじく、結構驚かされることもしばしば。
それこそ10年前の常識では考えられなかったようなものも、珍しくありません。


そして、これらの制度を活用するに当たって必須なのが「計画書づくり」です。


いつもお読みいただき、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

このコラムに類似したコラム

文章の活用事例:事業計画書と各種優遇制度 高橋 昌也 - 税理士(2024/03/30 08:00)

知っている人だけが得をする 高橋 昌也 - 税理士(2022/10/25 08:00)

コロナで莫大な量の融資が行われたが・・・ 高橋 昌也 - 税理士(2024/03/03 08:00)

自己負担率を認識しておくこと 高橋 昌也 - 税理士(2024/02/26 08:00)