ファクタリング企業にはどんなところがある? - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

ファクタリング企業にはどんなところがある?

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 会計・税務

おはようございます、今日は平成スタートの日です。
あの日のことは、なんとなく覚えております。


資金繰りについてお話をしています。
手形に代わる決済方法としてファクタリングという手法について紹介をしました。


受取手形を買い取る(割引を行う)のは金融機関の生業でした。
ファクタリング(売掛金の買取)は、また別にファクタリングを行う企業が存在します。


最近になってファクタリングという仕組みは認知度が少しずつ上ってきています。
その影響もあって、新しくファクタリング企業を設立する例が増えてきているようです。


また、少し前のことですが、大手メーカー等が系列企業でファクタリング企業を設立する例が多くありました。
メーカーからすると、受取手形を発行すると印紙税というコストが発生してしまいます。
その点、系列にファクタリング企業を設立すれば


・印紙税の発生を抑制できる
・金融機関に発生していた割引料という収益源を、系列企業の買取手数料という形で回収できる


こういった利点があるからです。


また、もう一つ系列でファクタリング企業を設立するのには大きな利点があります。
それは「売掛債権の評価が不要」ということです。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)

福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)

このコラムに類似したコラム

ファクタリングの手数料にはどんな意味がある? 高橋 昌也 - 税理士(2019/01/09 07:00)

ファクタリング 高橋 昌也 - 税理士(2019/02/25 07:00)

本当は手形売買もファクタリングもないほうが好ましい 高橋 昌也 - 税理士(2019/01/11 07:00)

ファクタリングについて 高橋 昌也 - 税理士(2019/01/07 07:00)

手形、やだなぁ 高橋 昌也 - 税理士(2019/01/05 07:00)