キャッシュレスについて - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

キャッシュレスについて

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 会計・税務

おはようございます、今日はボクシングデーです。
箱を開ける日とのこと、殴り合いではないようです。


資金繰りについてお話をしています。
現金出納帳の重要性について話をしました。


ここで、近年進展がめざましいキャッシュレスについて少し考えてみます。
現金を使わないキャッシュレス決済が日本でも少しずつ進んできました。


海外では普及度がもっと高い、というのは非常に有名な話です。
利便性を報じる話も多い中で、改めて「使いすぎ」「非常に問題が生じる」といった点も指摘されているようです。


色々と指摘事項は多いかと思いますが、ここでは事業上の資金繰りについて主に考えてみます。
まず「記録が自動で残る」という点について。


使用するキャッシュレス決済の手段にもよりけりですが・・・
一部の手段では「残高の推移」がスマホアプリ等で簡単に確認できます。
主に「交通系や流通系の電子マネー」が該当しますね。
これらの電子マネーでは、どのような経緯で残高が足され、何に使われたのかがある程度把握可能です。


現金の特徴であった「自動では出納帳が作成されない」という不便なところを穴埋めするような機能です。
アプリを使えば「自分がいつ、何に、いくらくらい使ったのか?」がある程度把握できます。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)

福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)

このコラムに類似したコラム

最近の実例(決済手段管理が面倒くさい・・・) 高橋 昌也 - 税理士(2019/01/02 07:00)

顧客利便性の確保は事業者のある程度の犠牲で成り立つ 高橋 昌也 - 税理士(2018/12/30 07:00)

収入についてキャッシュレス決済が進むと・・・ 高橋 昌也 - 税理士(2018/12/29 07:00)

キャッシュレスと資金繰り 高橋 昌也 - 税理士(2018/12/28 07:00)

ここに決済手段の多様化が絡みます 高橋 昌也 - 税理士(2020/10/16 07:00)