異業種参入 - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

異業種参入

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 会計・税務

おはようございます、今日は衣類乾燥機の日です。

ウチは基本的に外干しです。

 

フィンテックについてお話しをしています。

融資制度について、色々な動きを紹介しました。

 

ショッピングサイト運営者による融資制度は、フィンテックと呼ばれている動きについての大きな潮流が全面的に出ています。

それは異業種参入です。

 

以前から異業種参入はありました。

例えば流通大手が銀行業務に手を出すようになったのは、10年ほど前から始まっていた動きです。

ただ、やはりそのような行動に出られるのは相当な大手企業に限られており、そう安々と手を出せるようなものではありませんでした。

 

もちろん、今でも参入の障壁がないわけではないでしょう。

しかし、技術進展によりその障壁が大分下がってきたのもまた確かです。

何より、以前であれば手間の掛かった情報の収集が本当に簡単に行えるようになりました。

それだけでも参入の可能性が飛躍的に高まったのではないかと思います。

 

いつもお読み頂き、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)

福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)

このコラムに類似したコラム

人と道具 高橋 昌也 - 税理士(2017/02/25 07:00)

フィンテックとリスク管理 高橋 昌也 - 税理士(2017/02/21 07:00)

専門家側の立場 高橋 昌也 - 税理士(2017/02/11 07:00)

サービスの多様化 高橋 昌也 - 税理士(2017/01/31 07:00)

小規模事業者として 高橋 昌也 - 税理士(2017/01/30 07:00)