「Wikipedia」の専門家コラム 一覧(4ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月25日更新

「Wikipedia」を含むコラム・事例

673件が該当しました

673件中 151~200件目

第948号:トラブルは定期的に起こるもの

2013/11/21 第948号:トラブルは定期的に起こるもの 完璧な障害対策を謳っていても、トラブルは 定期的に発生します。その為「絶対にトラブル を発生させるな」という命令は無意味です。 トラブルは必ず発生するものと仮定し、その 被害が最小にする、或いはお客様に影響が 出ない様に備えておくことが大切という事です。 ここまでは、多くの運用マニュアルに記載されて ...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

第947号:損は投資、得は褒美

2013/11/20 第947号:損は投資、得は褒美 種を撒かなければ収穫できません。 人の収穫を横取りする輩もいますが、 長くは続きません。 ビジネスマンの中に「損は悪、得は善」と 考えている人も多いのですが、私は「損」は 結果を得る為の「投資」であり、その結果を 無事実現出来た時に、その「褒美」として 「得」が与えられると考えています。 世の中、収入-支...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

第946号:感性の麻痺

2013/11/19 第946号:感性の麻痺 生き抜いていくには、右か左かを瞬時に 判断しなければならない時があります。 ゆっくり考えている間がない場合です。 後から自分の判断は正しかったと思う為には、 日頃から直感を信じ、その感性を磨かなければ なりません。 毎日同じ作業の繰り返しや、マニュアル通りの 業務運営だけでは、感性が麻痺してしまいます。 まずは感性を...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

第945号:立ち位置を変える

2013/11/18 第945号:立ち位置を変える 決まった商品やサービスを提供し続けていると、 提案方法、販売方法も固定化して来ます。 徐々に自分では変えられない仕組みになって しまいます。その間、お客様の立ち位置も 日々変化をし、考え方も大きく変わってきます。 商品やサービスが徐々に受け入れられなくなる のはその為です。 ビジネスを行う場合、お客様の立ち位置に...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

第944号:未来を妄想する

2013/11/15 第944号:未来を妄想する SF小説を読んでは「そんなことは夢の話」と 思う人は少ないくないと思います。 テレパシーや念力を使ったり、バリヤーで 攻撃をかわしたりなど有り得ない話と言いますが、 つい100年前まで無線で個人が話し合うなどは 当にテレパシーであり、既に開発が進んでいる 脳の動きをセンサーで捉えコンピュータを動かす のは念力と言えます...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

第943号:機械が人間を超えたら

2013/11/14 第943号:機械が人間を超えたら ある本で「人工知能の進化を進めば、或る時 人間の知能を越える日が来る」と読んだことが あります。SF映画では良く登場する機械VS人間 の様な話です。 しかし現在のコンピュータの進化を考えると 実際に起きる可能性が高いと思われます。 もし機械がどの様なものも自ら設計し準備し 生産できる様になったら、人間の存在価...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

第942号:安請け合いをしていないか?

2013/11/13 第942号:安請け合いをしていないか? どの様な小さな作業でも時間が必要です。 つまり費用が掛ります。その作業を行うことで、 他の収益機会が減る訳です。 よく「簡単な作業はサービスで無償で対応をします」と 請け負ってしまう担当者がいますが、そのサービスが 次の大きな収益を生むのであれば正当な請負となりますが、 十分に先を考えずに安請け合いをして...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

第941号:時間のうねりを読む

2013/11/12 第941号:時間のうねりを読む 月の満ち引きも、心臓の鼓動も、電波の周波も すべて一定のうねりを持っています。 何事も安定をさせる為には、ある周期の中で 左右上下に揺れ続けなければならない為です。 人の生き様も、ビジネスの進め方もこの周期 から外れる事はできません。 そうであれば、先に周期のパターンを読み 次に自分はどの様に行動すべきかを推測...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

第940号:時間が解決するためには

2013/11/11 第940号:時間が解決するためには よく「問題は時間が解決する」と言います。 私はもう少々付け加えて「多くの問題は、 責任を持って見守っていれば時間が解決する」 と考えています。 互いの利害関係がぶつかり合った状況では 解決できない問題も、時間が経つことで 各々の価値観が変化し、衝突していた当時 とは問題も変質します。 この間、その問題を投...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

きのこの「羊の足」

料理講座のために、フランス産きのこ「ピエ・ド・ムートン pied de mouton」を取り寄せました。 ピエ・ド・ムートンとは「羊の足」という意味です。 あんまり羊の足をじっと観察したことがないのではっきりとは分からないものの、なんとなく似ているような気も。 肉厚で火を入れるとぷくっとふくよかな茸らしい食感で、おいしいものです。 フランスではマルシェでもスーパーでもわりと普通に売られ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

第939号:小さな事に幸せを感じる

2013/11/08 第939号:小さな事に幸せを感じる 朝いつもと同じ様に目覚められた、 家族を起こした、起こされた、 朝食を美味しく頂けたなど ごく日常的な事柄を、今日も迎える 事ができた。それだけで幸せです。 何かが足りない、誰かより劣っているなど 自分が作り上げた重荷を降ろし、当たり前 な小さな事にも幸せを感じていれば、 自ずと大きな幸せもやって来ます。...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

第938号:仕組みを作る人、使う人

2013/11/07 第938号:仕組みを作る人、使う人 ビジネスを行うには、ビジネスモデルと 呼ばれる決まった業務の流れ、つまり お金を生む仕組みが必要です。 例えば、何かを作ってお客様に売って 利益を得るというモデルもあれば、 何かをお客様にサービスをして利益を 得るモデルもあります。 この時、その仕組みを自分で作りあげるか、 他人が作った仕組みを使わせ...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

第937号:次の世代に残せるものを見付ける

2013/11/06 第937号:次の世代に残せるものを見付ける 皆さんは、何のために生きているのかと考えた ことはないでしょうか。 或る程度の年齢になると自分探しをするものです。 生まれながらに生きる目的を与えられている人も いるでしょう。しかし多くの人々は自分で目的を 見付けなければなりません。 とは言え、そう簡単に生きる目的を見付ける事は できません。どうす...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

第936号:言葉を選ぶ訓練

2013/11/05 第936号:言葉を選ぶ訓練 人生はコミュニケーションの質によって 左右されます。おもて面だけの言葉は、 直ぐに相手に読み取られ不信感を呼ぶこと もあれば、タイミングによって礼儀正しいと 好感を持たれることもあります。 同じ言葉を発しても、日頃の付き合い方で 印象がまるで変わります。 インターネット上のコミュニケーションツール と言えば、今ま...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

第935号:第8期を迎え思う

2013/11/01 第935号:第8期を迎え思う 11月1日を迎え、お陰様で私の会社は第8期と なりました。今までご支援有難うございました。 会社にとって誕生日でありお正月でもある今日、 簡単に今後について考えてみたいと思います。 この7年、経済は決して活気のある状況では ありませんでした。企業体力を右肩上がりに 付けていくなど困難な中、企業を維持する事と 経験...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

第934号:オガコム7期決算日

2013/10/31 第934号:オガコム7期決算日 お陰様で私の会社も今日で7期を終えます。 お客様、パートナーの皆様のご支援ご理解の 結果と感謝するばかりです。 この先何が起こるか判らないスリリングな 時代をこれからも楽しみながら乗り切って いきますので、どうぞ引き続きお付き合いを お願い致します。 来期どの様な大失敗をするのか楽しみで 仕方がありません...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

第933号:技量の大きな企業になる

2013/10/30 第933号:技量の大きな企業になる 世の中の商売を見直してみると、 提供する商品やサービスの有形無形の 違いはあっても多くは次の分類のどれかに 当てはまります。 1.何かを作る  自らの技量で付加価値を何かに与える商売 2.何かを仕入れて売る  付加価値を持った何かをお客様に提供する商売 3.何かをサービスをする  自らの技量をお客様に直...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

第932号:Wikipediaに名を残す仕事

2013/10/29 第932号:Wikipediaに名を残す仕事 誰しも成功して有名になりたいという願望が あるのですが、中年を過ぎると逆に目立ちたく ないと感じるものです。そこには諦めの気持ち も入ってしまうのですが、本心では自分の一生 何かを残したいとは思っているはずです。 流石に歴史上の人物になるのは簡単なことでは ありませんが、自分で情報発信が出来る今、 ...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

第931号:人生は川の流れの様に

2013/10/28 第931号:人生は川の流れの様に 一滴の水からはじまる川は、様々な方向から 小さなせせらぎが集まり、徐々に太い川に なっていきます。海に注ぎ込むときには 大量の水がまるで止まっている様に見える程 大きな流れになっていきます。 人生は川の流れの様にありたいものです。 【10月28日って?】 今日は「速記記念日」です。 録画やボイスレコ...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

第930号:「有ったらいいな」を探し求める

2013/10/25 第930号:「有ったらいいな」を探し求める ものが溢れている時代、所有欲は充たされ 新たに欲しいものは少なくなっているのでは ないでしょうか。 その様な環境の中、改めて自分の周りに 「有ったらいいのに」というものや事柄を 探してみましょう。 そこに必ずビジネスチャンスが埋もれて います。 【10月25日って?】 今日は「世界パ...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

今年の洋梨 10月の製菓基礎講座にて 

10月の製菓基礎講座にて 10月19日21日 洋梨を使って、タルト・ブルダルーtarte aux poires Bourdaloueを作ります。 ブルダルーはパリにある通りの名前。もともとブルダルー通りにあったお菓子屋さん「ブルダルー」で作り始められたタルトです。 今やパリ中フランス中、街のお菓子屋さんならどこにでもある定番のタルトです。 せっかくの洋梨の季節なので、洋梨をコンポートにし...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

第929号:苦肉の策

2013/10/24 第929号:苦肉の策 今回は929号(くにく)と言うことから、 ビジネスにおける苦肉の策について考えて みました。 苦肉の策の語源を調べてみると「兵法36計」 の一つであり、自らの身を傷つけて相手を欺く 戦法という事でした。三国志の「赤壁の戦い」 でも用いられた言われます。 本来は体型付けられた戦法のひとつですが、 現在は苦し紛れの言い...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

第928号:何手先まで読めるか

2013/10/23 第928号:何手先まで読めるか 将棋や囲碁では、相手の出方を何通りも読みながら 対局を進めます。様々な競技も同じです。 刻一刻と変化する状況を判断し、最適な選択を し続けることで勝ちを得ます。 では最適をどうやって判断するのかですが、 瞬時に相手の次の一手を読み切り、成功する確率の 高いものを最適と判断します。 では成功する確率が高いものをど...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

第927号:情報の発信方法

2013/10/22 第927号:情報の発信方法 ホームページや電子メールが大多数の人々に浸透し、 SNSも普及しはじめている現在、情報を発信すること 自体は容易になってきました。 反面、情報が氾濫しはじめ、お客様はほとんどの コマーシャル情報を読まずに捨ててしまいます。 押しつけがましい情報は迷惑以外の何物でもありません。 情報はお客様が必要するその瞬間に提供しなけれ...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

第926号:プロとアマの違い

2013/10/21 第926号:プロとアマの違い 日々何気なく作業をしていることでも、 他の人々にとっては大変な作業という事は 良くある話です。 ペンキ塗りが得意な人はプロ並みに塗装を、 裁縫が得意な人は服のリフォームを、 私の様にコンピュータが得意であれば、 システム開発やウェブ制作などができます。 後は、この作業をプロとしてサービスに するかがポイントです...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

第925号:引き合いの法則

2013/10/18 第925号:引き合いの法則 天体や磁石にプラスとマイナスの両極が あるのは子供達でも知っています。 プラス同士、マイナス同士は反発して プラス、マイナスは引き合うのも当然の ことです。 人間の付き合いにもプラスとマイナスが あって、知らぬ間に引き会ったり反発を したりしています。ここで面白いと思う のがプラス特性同士、マイナス特性同士 の...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

都内に残る美しい洋館庭園

東京都内には、美しい洋館がいくつか残っています。 旧岩崎邸庭園と旧古河邸庭園です。 いうまでもなく、三菱財閥と古河財閥 どうしても建物に興味が行ってしまうのです。 どちらも英国人 ジョサイア・コンドルの設計によるものですか まるで趣が違います。 旧岩崎邸 明治29年完成 http://ja.wikipedia.or...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

第924号:現実と仮想が逆転する社会

2013/10/17 第924号:現実と仮想が逆転する社会 20年程前、未だインターネットが個人まで 普及していなかった時代、将来コンピュータ ネットワーク上に人々がコミュニケーション を図れる場ができると仲間と良く話したもの です。当時はまだSF映画の様な話でした。 それが今ではインターネット上のSNSやスマート フォンによって、仮想空間でのコミュニケーション は実...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

第923号:過ぎ去ったと思ってからが大切

2013/10/16 第923号:過ぎ去ったと思ってからが大切 関東地方では今まさに大きな台風が接近しています。 早朝から強い雨風の音に目を覚ましてしまいましたが、 台風の中心部が迫った今、ほとんど雨は降っていません。 中心部が過ぎるとまた風が強くなるものと思います。 この現象を仕事に照らしてみると、教訓めいたものが 見えてきました。 業務を遂行しているとトラブルは...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

第922号:記憶の見直し

2013/10/15 第922号:記憶の見直し 私は普段バスを使って通勤をしていますが、 何分に出発するのか毎日忘れてしまいます。 32分だったか39分だったかの様にです。 平日と休日、そして時間によって変わるので 記憶しようと言う気持ちが起こりません。 私にとって時刻表は記憶するべきものではない と自然に思っているのでしょう。歳をとって 記憶能力も低下したのと、...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

第921号:RPG風経営の勧め

2013/10/11 第921号:RPG風経営の勧め 皆さんはRPG、ロールプレイングゲームを したことはありますか? 私もRPGが出現した二十年前には ハマったものです。 経験値も職能技術も最低な主人公達を徐々に 育て目標を達成させるゲームですが、会社の 経営もこのRPGに似たところがあります。 違う所と言えば、ゲーム終了は倒産、或いは 会社清算であり、登...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

第920号:経営者は不慮の出来事について考える

2013/10/10 第920号:経営者は不慮の出来事について考える 毎日、交通事故や事件など痛ましいニュースを 読むたびに自分にも起こらないとは限らないと 感じます。事故だけではなく、急に病気が発覚 することもあります。 その様な状況になると、会社の業務は停止して しまいます。自分の会社の事は致し方ないと しても、請け負っているお客様の業務は止めて はいけません...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

第919号:先延ばしをしてはいけない事

2013/10/9 第919号:先延ばしをしてはいけない事 皆さんは何か課題が与えられた時、 直ぐにやる人ですか? まずは「やるべき事リスト(To Do)」に入れて、 順番に片付けますか? 既に手一杯の場合、直ぐにしたくとも出来ない こともあるでしょう。致し方なく先送りする事も あるのではないかと思います。 そんな時にでも、直ぐにやらなければならない事、 つまり先延ばしをして...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

第918号:人の目を気にする

2013/10/8 第918号:人の目を気にする 毎日同じ生活が続いていると、周囲が自分を どう見ているのか気にならなくなります。 気が付けばヨレヨレの格好をしている事も あるのではないでしょうか。 初対面の方と挨拶する時、スーツや制服、 Yシャツ、靴、爪などはとても良く見られて います。第一印象でこの人に仕事を任せて 良いのか判断されます。 誰かに会う時は...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

第917号:ホームタウンを作る

2013/10/7 第917号:ホームタウンを作る 昨日私の住む柏市富勢地域で、子供達を集めた 「八朔相撲」が開催されました。 300年の歴史があるとの事で、19年前に復活した そうです。子供達の元気な姿は何よりも私達に パワーを与えてくれます。 どこに住んでいても、その地に縁を作れれば そこがホームタウンになります。 そこに住んでいるだけで自然と元気になる街 ...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

空耳English returns!

Hello everyone! 雨がしとしと降り、寒い一日となりました。 さて、空耳英語&日本語については、何度かブログにも書いてきましたが、この気候のせいか空腹のせいか、今日はレッスン中に2度も聞き間違えをしてしまいました(><) その1: 私:"So, what are you doing tomorrow?" Yさん:"I'm going to a BBQ party in ...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

Siriの誕生日

こんには。高木仁です。 今朝、娘(4歳)が、私のiPhoneに向かって 「Siriちゃん おはよう」 とご挨拶していました。 すると、いつもと違う反応が。。。 「おはようございます。そうだ、今日は私の誕生日です…お祝いしてくださいね。」 とお祝いのおねだりをされました(笑) Wikipediaによると 『2011年10月4日、SiriがiPhone 4Sに搭載されることが発表された』 と...(続きを読む

高木 仁
高木 仁
(経営コンサルタント)

第916号:ホームページ業者の二極化

2013/10/4 第916号:ホームページ業者の二極化 中堅企業の情報化コーディネイトを事業として 今月で7期を終えます。 様々な業種のお客様と出会い、そのお客様が 日々こなされている業務を、どうすれば更に 効率化できるかを考え続けてきました。 その中で私が最も多くご依頼を頂いた業務は ホームページ再構築とその周辺システムの 構築でした。 8年前は、インターネ...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

第915号:昨日と同じ今を迎える幸せ

2013/10/3 第915号:昨日と同じ今を迎える幸せ 人はよく「こうなったら幸せになれる」と 愚痴を言います。自分に足りないものを引き合い にだして、そのせいで自分はまだ幸せではないと 言います。この様な人達は二つに分類できます。 一つは愚痴を言って満足をする人、 もう一つは足りないものを求めて頑張る人です。 後者はもしかすると将来自力で救われる様にも 思...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

第914号:決算月に思う事

2013/10/2 第914号:決算月に思う事 私の会社は10月末で決算です。 お陰様でどうにか7期を終える事ができそうです。 この一年を振り返ると、爪先立ちをして今まで 届かなかった所のものを取ろうともがいた年でした。 決算月ですので、今年度の反省と次年度の対策を しっかり行いたいと思います。 次は「身の丈を伸ばす年」にしたい思います。 【10月2日って?】...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)
2013/10/02 07:12

第913号:縁が風化させない

2013/10/1 第913号:縁が風化させない 日常生活を続けるためには、様々な人の繋がりを 維持しなければなりません。良好な関係を望めば 当然時間も必要になります。 そうすると古くからの付き合いが徐々に疎かに なるのも致し方ない事です。人には決まった時間 しかないのですから。 但し、離れていく縁を忘れてしまわない努力は 可能です。年賀状の風習は良い例でしょう。...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

第912号:季節の変わり目

2013/09/30 第912号:季節の変わり目 今日で9月も終わりです。 とうとう一年も終盤に入ってきました。 つい数週間前までは暑い日差しを避けて いましたが、直ぐに日差しが恋しい季節に なります。 この様な季節の変わり目で油断をすると 体調を壊します。風邪で寝込んでも数日 寝れば治ると思う人もいるかと思いますが、 かつて良い薬がなかった時代は生死を分けて ...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

第911号:時間、お金の次は人

2013/09/27 第911号:時間、お金の次は人 2日連続で足りない時にどうするかを述べて きましたが、今日は人が足りない時の打開策 について考えてみたいと思います。 会社である以上、経営者自身を含めた人の存在が 必須です。ただここで人は生身の人間である必要 があるのかという事に気付いても良いのではない かと思います。 会社は法人と呼ばれ、法のもと人と同じ...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

第910号:資金が足りない場合の打開策

2013/09/26 第910号:資金が足りない場合の打開策 昨日は時間が足りない場合を考えましたので、 今日はお金について考えてみたいと思います。 お金に縁のない私ですので、間違っているかも しれませんが、どうにか7年間会社を維持して きたのにはそれなりの苦労がありましたので、 私なりの考えをご紹介したいと思います。 会社はどんなに技術力があっても、良い商品を...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

第909号:時間が足りない場合の打開策

2013/09/25 第909号:時間が足りない場合の打開策 複数の業務が集中すると当然時間が足りなく なります。その様な場合、再スケジュールを しなければなりません。 再スケジュールには、全体スケジュールに 大きく影響するもの、少ないものに分けら れますので、まずは影響の大きいものを 抜き出し先に時間を確定していきます。 その後、隙間の時間を使って影響の少ない ...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

第908号:10月まで一週間

2013/09/24 第908号:10月まで一週間 4月が年初ならば、10月は半期初となります。 今週一週間は、この半年を振り返る非常に重要な 時期となります。その結果、今後の半年をどう 過ごすかが決まります。 と言うより、どのような年末年始、そしれ来年 をどの様にするのかを決めなければなりません。 連休明けで少々日がないですが時間を大切にしましょう。 【9月...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)
2013/09/24 07:49

第907号:家事の勧め

2013/09/20 第907号:家事の勧め 家族のいる方もいない方も、毎日生きて行く 為には家事が発生します。 「自分は家事をしない」と言う人も多いの ですが、それは単に誰かに家事を肩代わり してもらっているだけです。 食事の用意や片付け、洗濯、掃除など家事は 結構な労力が必要です。一旦、手を抜くと 生活全体が滞ります。 この家事をどんなに仕事が忙しくとも ...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)
2013/09/20 07:18

第906号:時給で仕事をするか結果で仕事をするか

2013/09/19 第906号:時給で仕事をするか結果で仕事をするか 労働者は一時間幾らの給料で働きます。 手当がどれだけつくか、休みはあるのか、 などの条件が一番の関心事になります。 経営者はその仕事でどれだけの利益を 手にできるのかが重要です。その結果を 残しためになら、時給ゼロでも働きます。 どちらが良いとは簡単には言えませんが、 創業経営者を目指すな...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

第905号:頑張るという言葉は公式には使わない

2013/09/18 第905号:頑張るという言葉は公式には使わない 自分を元気付ける時やチームを鼓舞する時に 「頑張りましょう」と良く言うと思いますが、 事業の報告やお客様への提案などの公式の場 では「頑張ります」という言葉は使いません。 まだ「○○という作業に全力を尽くします」 の様に具体的な作業内容が加えられれば、 その事項に集中している事が判るので許され ...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

第904号:お飾りのホームページから卒業

2013/09/17 第904号:お飾りのホームページから卒業 スマートフォンの普及で、ホームページを パソコンで見ると言う常識は崩れました。 更にそのスマホの進化で、画面サイズは多様化 しました。 数年前、ホームページは誰でも作れる手軽な ツールともて囃されましたが、その時に作られた ホームページの多くはスマートフォンに対応して おらず、利用者を悩ませる結果とな...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

673件中 151~200 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索