「省エネ」の専門家コラム 一覧(17ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月17日更新

「省エネ」を含むコラム・事例

1,255件が該当しました

1,255件中 801~850件目

月刊誌「省エネルギー」座談会

  今年の夏の節電で、中心的な役割をはたした省エネルギーセンターが発行している、「省エネルギー」という月刊誌があります。 この省エネルギー10月号の座談会に出席しました。 省エネ診断技術者5名が出席した座談会が、8ページにわたって掲載されています。 http://www.eccj.or.jp/book/magazine.html   省エネルギーセンターが認定した「ビル省エネ診断技術...(続きを読む

小林 幹夫
小林 幹夫
(経営コンサルタント)
2011/10/18 09:00

夏の節電どうでしたか? 2

省エネ・節電は設備投資の前に、必ず使い方の改善(運用改善)をして下さいといつも言っていますが、結果が出てきています。   静岡県の金融機関A社さまで、7月8月9月の結果が出てきました。 電気使用量は、3カ月で昨年36235kwhが今年22928Kwhとなり、37%削減(37%省エネ)。 最大需要電力は、昨年72Kwが今年48Kwとなり、33.3%削減(33.3%節電)。 この数字は、設備...(続きを読む

小林 幹夫
小林 幹夫
(経営コンサルタント)
2011/10/14 08:00

夏の節電どうでしたか?

今年の節電の夏どうでしたか? エアコンの設定温度を28℃に・蛍光灯ランプの間引き・LEDへの交換・・・・第一ラウンド終了ってとこでしょうか。 原発が再稼働しない限り、今年の冬・来年の夏と今年の夏より厳しくなっていくでしょう。 太陽光発電などの自然エネルギー発電がいいのは誰でもわかっていますし、私も原発は怖いです。 でも来年から急に自然エネルギー発電に切り替えることは無理です。原発の問題が解決し...(続きを読む

小林 幹夫
小林 幹夫
(経営コンサルタント)
2011/10/11 10:00

LED照明の照度

ここ最近はLED照明のCMも多く認知度が上がりましたね。 弊社でも良くお問合わせもありご成約も頂いてます。 ですがこんなご相談も増えているのです。 「照明ランプを蛍光灯(白熱灯)からLEDに変えたら暗くなった」など どうもお部屋に合った照度がキッチリお選び頂けていないようです。 私は最近感じたのは某コンビニエンスストアです。(新規開店の店舗) 夜入店したのですが既に入店するまえ...(続きを読む

野澤 祐一
野澤 祐一
(インテリアコーディネーター)
2011/10/10 11:08

お金をかけない省エネ照明66

LEDの使い方 LEDの使い方の注意については、これまでのコラムでなんども取り上げてきましたが、やはり問題が出てきているようです。   読売オンラインによると、 「棒状の直管蛍光灯形をした発光ダイオード(LED)灯を、蛍光灯用の器具にそのまま取り付けると、過熱して火災を起こす恐れがあるとして、メーカーや業界団体が消費者に注意を呼びかけている。  東日本大震災後に節電への関心が高まり、消費電...(続きを読む

小林 幹夫
小林 幹夫
(経営コンサルタント)
2011/10/09 09:00

「日々の暮らし・住宅環境性能ロードマップ」

 今、普通に建てたらお終い。  このような話を、住宅評論家やあちらこちらで耳にします。  地球温暖化抑止策のために、住宅の省エネは避けて通れない道です。  現段階の性能基準を遵守することは、当たり前ですが、近い将来、政策による基準も念頭において家づくりをしなければなりません。  弊社では、政策を見極めてそれぞれ対応して、設計や施工に活かそうと奔走しています。  理科系工務店として・・・。 ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

「フラット35S」金利優遇、年内復活が決定

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。   昨年2月から、当初10年間の金利を通常より1%引き下げていた「フラット35S」でしたが、今年の9月末で申請期限が切れ、優遇幅は3%に縮小されています。   国土交通省で...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

お金をかけない省エネ照明65

すこし予算が必要ですが。      設備で省エネ 5    照明制御システム「フル2線式リモコン」 「多重伝送フル2線式リモコン」は、24Vの信号線2線ですべてのスイッチをネットワークして、照明の集中制御やタイマ・センサなどとの連動制御で省エネ・省コストを実現します。おもに非住宅で広く設備されています。当社のお客さまもほとんどがこのシステムです。   どんな制御が出来るかというと、 ...(続きを読む

小林 幹夫
小林 幹夫
(経営コンサルタント)

家庭の省エネ1

家庭の省エネ 今は企業の省エネ・経費削減を専門としていますが、以前は一般家庭の省エネもお手伝いしていましたし、かなりの成果を上げていました。 例えば、 1、延べ面積40坪の一戸建・家族3人・電気とガス使用で月の電気代が2万円でした。省エネ工事費3万円で月額マイナス8千円を実現!工事費償却4か月でした。 2、電化住宅で延べ面積55坪の一戸建・家族4人で月の電気代4万円でしたが、省エネ工事数万...(続きを読む

小林 幹夫
小林 幹夫
(経営コンサルタント)

お金をかけない省エネ照明64

すこし予算が必要ですが。      設備で省エネ 4   スイッチで省エネ 照明をコントロールして省エネ出来るスイッチが沢山あります。これらのスイッチを使って楽に簡単に省エネしましょう。 どんなもながあるかというと、 1、タイマー内蔵スイッチ・・・これにより消し忘れなく、毎日指定時刻に照明が消えます。防犯にも役立ちます。 2、調光機能スイッチ・・・白熱灯からLEDまで、明るさを調節し...(続きを読む

小林 幹夫
小林 幹夫
(経営コンサルタント)

開口部をデザインして自然エネルギーを活用する方法

開口部をデザインして自然エネルギーを活用する方法 自然エネルギーの中でも太陽熱は、ある意味無限に活用出来るエネルギーです。 ただ、この夏の省エネ対策などの情報が最近溢れて「暑さをしのぐためにどうすればいいか?」という事ばかりクローズアップされてきたように個人的に実感しています。 北海道などの寒い地域では逆に「寒い季節に太陽光を家の中にどう取り入れるか?」を考えているのはご存知ですか...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)

お金をかけない省エネ照明63

すこし予算が必要ですが。      設備で省エネ 3 ソーラータイマー 設備管理やマンションなどの管理をされている方は、タイマー設定で苦労されていませんか?   例えば、 1、季節ごとのタイマー設定時間の変更。 2、日曜・土曜・長期休暇の設定時間変更。 3、停電時の再時間設定。   以上のような相談をよく受けますが、ソーラータイマーなら全て解決です。 ソーラータイマーとは、 ...(続きを読む

小林 幹夫
小林 幹夫
(経営コンサルタント)
2011/09/29 09:00

「建築知識」の特集に記事を執筆しました

建築知識10月号の特集は「これからは再生可能エネルギーだ!省エネ・節電時代のエコ設備」です。太陽光、太陽熱、水力、風力、地熱、バイオマス、廃熱、LEDなどエコ設備の施工例の工夫がいっぱい掲載されています。光設計は太陽熱を利用して家中の給湯に利用している狭山のエコハウスと雨水をトイレの流し水と夏のクーリングに利用している喜多見エコハウスについて詳しい図面とともに執筆しました。86ページと99ページに...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)

お金をかけない省エネ照明62

すこし予算が必要ですが。      設備で省エネ 2 人感センサー「かってにスイッチ」 「かってにスイッチ」は、人の動きを感知して照明器具を自動でON/OFFします。 事務所から学校・工場・住宅まで、使い方に合わせてお好みの照明器具と組み合わせて使えます。新築はもとより、既設リニューアル工事も可能です。   タイプは4種類、 1、屋内壁設置タイプ。住宅・小規模事務所などにおすすめで既...(続きを読む

小林 幹夫
小林 幹夫
(経営コンサルタント)

お金をかけない省エネ照明61

すこし予算が必要ですが。      設備で省エネ 1 ワイヤレス人感センサー 配線工事なしの簡単施工リニューアルで照明の消し忘れを無くします。もちろん点灯も自動です。 更衣室やトイレの既設照明器具を自動でON/OFFして無駄な照明の点灯を無くします。ワイヤレス熱線センサー発信器がひとの動きを検知して、電波を発信。スイッチ受信器が電波を受信して照明をONします。   1、配線工事なし。セ...(続きを読む

小林 幹夫
小林 幹夫
(経営コンサルタント)

新しいアイテム「ルーバー式玄関網戸」を近日より発売開始します

  今年は省エネ効果や節電の話しもあり例年にないくらい売れた商品 「玄関網戸」ですが、弊社で取り扱うものは簡易的なものではなく ルーバー式のセキュリティを確保した高級タイプの玄関網戸です。   キッチリ施錠もでき簡単にお掃除やメンテのできる優れ物です。 毎年進化し続けた最新モデルはオプション設定で換気フィルターや 小さなお子様のいらっしゃるご家庭では上部への補助キーもご用意 してい...(続きを読む

野澤 祐一
野澤 祐一
(インテリアコーディネーター)
2011/09/23 15:49

フラット35S 1%金利優遇が復活?!

<フラット35S> 適用対象を 「省エネ住宅」 に限定し復活国土交通省は21日、9月末で申し込み受け付けを終了する長期固定金利型住宅ローン「フラット35S」 の金利1%引き下げ措置について、11年度第3次補正予算で財源を確保し、適用対象を 「省エネルギー性に優れた住宅を取得した場合」 に限定して、今年度中に復活を目指す方針を明らかにした。現在のフラット35Sは、省エネルギー性のほか、耐震性、バリア...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)

お金をかけない省エネ照明60

すこし予算が必要ですが。      L E D  10   LED街路灯  街路灯は防犯灯が蛍光灯20W・水銀灯40w100Wクラスなのに対し、水銀灯250Wや400Wと明るいのですが消費電力が大きいです。この街路灯のLED照明が発売され始めています。 今まで明るい器具は、LEDではなかなか出てこなかったのですが、商業施設用のLEDダウンライトと同じでだいぶ揃ってきました。   HI...(続きを読む

小林 幹夫
小林 幹夫
(経営コンサルタント)

お金をかけない省エネ照明59

すこし予算が必要ですが。      L E D  9   LEDビームランプ 屋外の看板照明や景観照明などに使われているビームランプは、よく使われているタイプで150Wもあります。これって40型クラスのテレビと消費電力が変わらないんですよ。 このビームランプを、器具はそのままでLEDに変えるだけで省エネと経費節減が出来ます。   ランプの特徴は、 1、従来のビームランプ150W形と...(続きを読む

小林 幹夫
小林 幹夫
(経営コンサルタント)
2011/09/20 09:00

建築知識10月号に、執筆記事が掲載されています

建築知識10月号に、執筆記事「さぁLED。電球色でも遜色ない」と「これからの照明設計とは?」が掲載されています。「さぁLED。電球色でも遜色ない」では、LEDの特性やLEDを用いた施設例を紹介しており、「これからの照明設計とは?」では、輝度設計について解説しています。本格的な省エネ・節電時代を迎えるに当たって、照明デザインもきめ細かさが必要になります。 (続きを読む

松下 進
松下 進
(インテリアコーディネーター)
2011/09/19 16:08

お金をかけない省エネ照明58

すこし予算が必要ですが。      L E D  8   LEDダウンライト LEDダウンライトは,LEDとしてはかなり早くから商品化されていました。初期のダウンライトは、暗く・値段が高く・断熱材不適合・電源別置き・・・・と、とてもお客様にすすめることが出来ませんでした。 でも最近のはすごいですよね! ショーケース用の薄型ダウンライトから、高層ビルや大規模店舗用の高天井ダウンライトまで...(続きを読む

小林 幹夫
小林 幹夫
(経営コンサルタント)

木造住宅の耐震補強の実務

9/12と9/13は研修会に参加。   12日は、木造住宅の耐震補強の実務講習@アピア。 テキストの副題は、リフォームに合わせた耐震補強のすすめ。   講師は前回に引き続き、東京都市大の大橋さん。 前回の研修会では、テキスト以外の部分に非常に共感した。 今回も、時間がないのでテキストの話以外はしない と言いながらも実務や私見を交えた話も少々。 自分が行った埼玉での耐震リフォー...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

「SAREX・特別編」

 昨日からSAREX特別編の企画で福岡にいます。昨日は熊本から福岡へ進出を果たしたエコワークスさんの現場見学と展示場見学をさせて頂きました。  同社は社名の通り、省エネと省CO2を徹底した家づくりに特化しています。  この分野では、まさに全国でもトップを走っているでしょう。  工務店としては、初めて国土交通省主管の省CO2先導事業にも採択された実積を持っています。  また、そのような凄い工務店...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

お金をかけない省エネ照明57

すこし予算が必要ですが。      L E D  7   LEDフットライト 旅館やホテルなど夜間お客様がいる施設では 、夜じゅう廊下などの照明がついているため、その電気代はかなりの消費量になるはずです。 深夜になっても照明を消してしまうことが出来ない場合、廊下や階段の足元を照らすLEDフットライトが暗くなると自動点灯し、照明を消しても安心感と省エネを同時に与えることが出来ます。 眠気...(続きを読む

小林 幹夫
小林 幹夫
(経営コンサルタント)
2011/09/15 09:00

板橋区徳丸5丁目/エアコン5台電源をいれていても売電してます

昨日は、先日完成いたしましたN様邸に 竣工写真を撮りに朝参りました。 残暑厳しい、強い日差しでしたが 白い雲が青空にとてもきれいでしたので、 2階のおこさんの部屋の窓から撮影してみました。 お引っ越しまでに躯体を冷やしておくため エアコン5台もつけており、 それも昨日はとっても暑いのに、 太陽光発電のモニターをみましたら売電していました。 5台電源はついていても、室内 壁や床に 冷たい熱が蓄熱さ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

お金をかけない省エネ照明56

すこし予算が必要ですが。      L E D  6    LED電球対応照明器具 LED照明器具はかなり安くなってきましたが、まだまだ今までの照明器具に比べると高価です。 そんな時は、LED電球対応照明器具がお得で、後々いろいろといいことがあります。 価格も、室内ダウンライトで2千円くらいからあり、軒下ダウンライトで1万円くらいから、屋外用ブラケットでも1万円台からあります。   ...(続きを読む

小林 幹夫
小林 幹夫
(経営コンサルタント)
2011/09/13 09:00

未来を生きろ!大震災後の新発想 #1

今年の夏は、放射能やら、節電やら、省エネやらで大変な夏でした。 ある意味、SF映画や、パニック小説に描かれていた日本の未来を生きているのです。 こんにちは、エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 未来を生きろ!大震災後の新発想、として新しいアイデア、考え方などを書いてゆきます。 生き残る術を学ぶ方法は? イギリスにあって日本にない、教育プログラムがあります。   「ライフ・セ...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)

お金をかけない省エネ照明55

すこし予算が必要ですが。      L E D  5   マンションのLED化 マンションのLED照明化は、確実に電気代削減(省エネ)になります。なぜなら家庭や会社と違い、ほとんどのマンションが夜じゅう電灯を点けているからです。 そしてリニューアル工事前に削減金額までおおよそわかります。昨年まで高かったLED照明器具も安くなってきて、10年以内の削減電気代での工事代償却も可能です。実際当...(続きを読む

小林 幹夫
小林 幹夫
(経営コンサルタント)

お金をかけない省エネ照明54

すこし予算が必要ですが。      L E D  4   店舗のスポットライトというとハロゲン電球が多いですね、光が強くメリハリがあって大好きな明かりです。 でも、ランプ温度が高く、寿命が2000~4000hと短く、ランプ価格も2000~3000円と高めで、ランプ代がバカになりません。照度が高い(明るい)セラメタに至ってはランプ価格は1万円以上もします。   最近,LEDスポットライト...(続きを読む

小林 幹夫
小林 幹夫
(経営コンサルタント)
2011/09/09 09:00

アルミ小庇

注文していたアルミ小庇が届いた。 長さ90センチ。出幅30センチ。 長さ方向の連結ができるように穴が開いている。 アルミだから耐久性もあり、薄いからあまり目立たない。 これを南面、西面の夏の日差しの厳しい窓上に付ける。 アルミ小庇には軒先に穴加工がしてあり、簾等が簡単に付けられる。 簾等により、日差しが室内に入るのを防ぎ、 室内の温度上昇を少しでも緩和するのが狙い。 日射遮蔽による省エ...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

お金をかけない省エネ照明53

すこし予算が必要ですが。      L E D  3     防犯灯は全てLEDになるかもしれません、LED防犯灯の取替え工事をやってみて痛感しました。 寿命が長いので、電柱に登ってお金をかけて交換しなくていいんです。FL20蛍光灯と比べると寿命およそ7倍(寿命6万時間)で、15年間交換なしです。仮にFL20蛍光灯を2年に一度ランプ交換で交換費5000円だとすると、15年間で3万5千円の...(続きを読む

小林 幹夫
小林 幹夫
(経営コンサルタント)

お金をかけない省エネ照明52

すこし予算が必要ですが。      L E D  2     直管型LEDランプが昨年(社)日本電球工業規格に対応して、P社T社等から統一した規格で発売されてきています。今までの「蛍光灯40型取り付け可能LEDランプ」とは全く違います。 特長は、 1、粒々感のない、連続した美しい光。 2、演色性Ra(本来の色の見え方)84で、三波長ランプと同様。 3、下面だけでなく、ワイド配光で壁...(続きを読む

小林 幹夫
小林 幹夫
(経営コンサルタント)

お金をかけない省エネ照明51

すこし予算が必要ですが。      L E D  1     照明の省エネというと「LED」となってしまいますね。震災以来皆LED・LED・・・と言っていますが、本当に省エネなのか?実施に適した場所はどこか考えてみたいと思います。 我家は自称省エネ住宅ですが、省エネと共に導入・運用コストを考えて住んでいます。その我が家には、現時点でLEDは一カ所しかありません。それもユニットバスで電球型...(続きを読む

小林 幹夫
小林 幹夫
(経営コンサルタント)

お金をかけない省エネ照明50

すこし予算が必要ですが。 エバーライト街路灯「段調光タイプ」   センサーやタイマーで省エネが出来るエバーライト50段調光タイプは、調光が可能で100%点灯時が55W・50%点灯時は32Wまで省エネ出来ます。水銀灯100型と比べると、100%点灯で52%省エネ・50%点灯で72%もの省エネとなります。   実際の街路灯は2タイプあり、 1、人センサー段調光タイプ・・・・・暗くなると通常...(続きを読む

小林 幹夫
小林 幹夫
(経営コンサルタント)
2011/09/01 09:00

お金をかけない省エネ照明49

すこし予算が必要ですが。 エバーライト(P社商品名)は、防犯灯やHIDランプの省エネリニューアルにおすすめです。。   省エネ・長寿命(LEDの1.5倍60000時間・エバーライトの発光部は消耗部品がほとんどないため長寿命)。-20℃でも始動し、-10℃でも安定して点灯するので、寒冷地や山間部にも適しています。   HID400型とエバーライトを比べると、 1、光束(光の量)22000...(続きを読む

小林 幹夫
小林 幹夫
(経営コンサルタント)

お金をかけない省エネ照明48

すこし予算が必要ですが。 ダウンライトの省エネリニューアル6   セラメタ(セラミック型メタルハライドランプ)は、現在のランプの中で、ランプ効率(1w当たりの明かりの量)と平均演色評価数(色の見え方)を比べると「一番」です。   ダウンライトに多く使われているのが「セラメタプレミアムS」(P社商品名)です。セラメタプレミアムSは、コンパクトなのに高演色・高効率のため、ショッピングセンター...(続きを読む

小林 幹夫
小林 幹夫
(経営コンサルタント)

お金をかけない省エネ照明47

すこし予算が必要ですが。 ダウンライトの省エネリニューアル5   電球型蛍光灯ランプ 電球型蛍光灯ランプ、「パルックボール」「ネオボール」などの商品名で販売されています。 最近はLEDランプに押されて売り上げが落ちているそうですが、まだまだLEDより優れているところが沢山あります。どんなところがいいかというと。 1、安価であること。 2、光が全方向に行くこと。(今年p社から「電球のよ...(続きを読む

小林 幹夫
小林 幹夫
(経営コンサルタント)

お金をかけない省エネ照明46

すこし予算が必要ですが。 ダウンライトの省エネリニューアル4   Wフリーダウンライト 同じダウンライトでコンパクト型蛍光灯FHTの「24W」「32W」「42W」の3種類のランプが自由に使え、電源電圧も100~242vまで対応します。   私はこのダウンライトをよく使います。お客様の考えている「明るさ」がよくわからない時やお客様自身が理解していない時、このダウンライトなら工事をやり直さ...(続きを読む

小林 幹夫
小林 幹夫
(経営コンサルタント)
2011/08/28 09:00

お金をかけない省エネ照明45

すこし予算が必要ですが。 ダウンライトの省エネリニューアル3   かんたん工事トイレ用センサーダウンライト   LEDダウンライトに人感センサーを内蔵したダウンライトです。センサーと照明器具間の面倒な配線なしのかんたん工事で、必要な時だけ点灯させることが出来ます。オフィス・病院などのトイレに最適です。 消費電力は7.2wで、60w電球の1/8・蛍光灯ダウンライトの約1/3で、人がいない...(続きを読む

小林 幹夫
小林 幹夫
(経営コンサルタント)

お金をかけない省エネ照明44

すこし予算が必要ですが。 ダウンライトの省エネリニューアル2   事務所などに使う直管型LEDは、HF蛍光灯に比べて特に優れているとは私は思いませんし、家庭用のLEDシーリングライトはランプ交換が出来ません(修理となります)のでご注意ください。 しかしLEDダウンライトは、明るさ・省エネ・寿命・価格など充分「おすすめ」の時期に来ています。タイプも商業施設の高天井用から家庭用まであり、どんど...(続きを読む

小林 幹夫
小林 幹夫
(経営コンサルタント)

お金をかけない省エネ照明43

すこし予算が必要ですが。   ダウンライトの省エネリニューアル1   古いダウンライトはほとんどが多くの電力を消費しています。白熱電球やクリプトン電球の場合一個でテレビ一台分の消費電力と同じかそれ以上の場合もあります。 省エネしようとLEDダウンライトにリニューアルしたくても、現在のダウンライトの穴が大きいため天井ごと替えないと取り付けられない場合がほとんどです。そういう私もリニューアル...(続きを読む

小林 幹夫
小林 幹夫
(経営コンサルタント)

お金をかけない省エネ照明42

すこし予算が必要ですが。   防犯照明の省エネ 暗がりをなくして建物周辺が見渡せること、それが照明にできる防犯です。しかし夜じゅう明かりが点灯していると消費電力とあかり環境(光害)にとって好ましくありません。   そこでそれぞれの場所にあった照明器具・照明方式で、防犯効果を落さず省エネしていきたいものです。EEセンサー・タイマー・人感センサー・段調光器等を使った照明器具を使用します。 ...(続きを読む

小林 幹夫
小林 幹夫
(経営コンサルタント)

お金をかけない省エネ照明41

すこし予算が必要ですが。 コンビニ・ドラッグストア用照明制御システム タイムスケジュール・ゾーン設定・シーン設定・初期照度補正で省エネ。小型・中型のコンビニ・ドラックストア・飲食店におすすめ。 照明器具50台まで一台のコントローラーで制御でき、信号増幅器増設でさらに制御台数を増やせます。   先日某コンビニで買い物途中の夕方「ボン」という小さな音がして、照明が暗くなりました。夜になるので...(続きを読む

小林 幹夫
小林 幹夫
(経営コンサルタント)

お金をかけない省エネ照明40

すこし予算が必要ですが。   スーパーマーケット用照明制御システム タイムスケジュール・ゾーン設定・シーン設定・初期照度補正で省エネ。大型・中型のスーパーマーケットや百貨店におすすめ。 照明器具100台まで一台のコントローラーで制御でき、信号増幅器増設でさらに制御台数を増やせます。 お金はかかりますので、新築・リニューアル時にお考えください。   タイムスケジュール制御とシーン制御で...(続きを読む

小林 幹夫
小林 幹夫
(経営コンサルタント)

お金をかけない省エネ照明39

すこし予算が必要ですが。   初期照度補正と外の明るさによる調光省エネ   明るさセンサーと初期照度補正機能付き調光インバータ照明器具のセットで、初期照度補正に加えて、昼間は外が明るいのでセンサーが明るさを抑えて制御して省エネします。 夜は暗いので明るく点灯します。 およそ50%の省エネ効果が期待できます。 外光に合わせて明るさを変化させて省エネしますが、室内は一定な明るさなので、省エ...(続きを読む

小林 幹夫
小林 幹夫
(経営コンサルタント)
2011/08/21 09:00

お金をかけない省エネ照明38

すこし予算が必要ですが。   センサー内蔵蛍光灯器具  人感センサー段調光タイプ 省エネしながら安全にも配慮したセンサー照明器具で、人がいるときは点灯し、いなくなると調光で少し暗い状態(25%ぐらい)で安全を確保し点灯しています、消灯するにはスイッチ等の操作が必要です。 人通りの多いエレベーターホール・バックヤード・廊下・ロビーなどに適しています。 会社の廊下などに一番お勧めです。人がい...(続きを読む

小林 幹夫
小林 幹夫
(経営コンサルタント)

お金をかけない省エネ照明37

すこし予算が必要ですが。   センサー内蔵蛍光灯器具  人感センサーON・OFFタイプ 省エネ重視型のセンサー器具で、人がいるときは点灯して、いなくなると設定時間で消灯します。トイレ・給湯室・ロッカーなど使用頻度の少ないところに適しています。 このセンサー内蔵器具がM社より発売された時、モニターで工場や事務所に取り付けに行ったのが10年ぐらい前です。センサー内蔵器具があまり知られていないた...(続きを読む

小林 幹夫
小林 幹夫
(経営コンサルタント)
2011/08/19 09:00

【節電+節税】 LED照明で賢く節税!

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 お盆も終わりましたが、まだ暑い日が続いていますね。 今年は節電で、扇風機や浴衣が売れたり、いつもの夏商戦とは少し違いました。 ところで、節電でよく売れた商品の一つは、LED電球ではないでしょうか。 GfK japanの販売動向調査では、「家電量販店店頭における6月のLED電球の数量構成比は43.5%(3.11震災前は約20%)と白熱電球を上...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

お金をかけない省エネ照明36

すこし予算が必要ですが。 蛍光灯器具の初期照度補正制御   蛍光灯ランプは、使用していくとだんだん暗くなっていきます。最初の明るさを100%とすると最後は70%ぐらいの明るさになります。そのため照明設計をするときの設計照度は時間のたった暗いほうで計算しています。 要するにランプ交換当初は「明るすぎる」のです。 その最初の明るすぎる分をカットして省エネしようというのです。   方法は、...(続きを読む

小林 幹夫
小林 幹夫
(経営コンサルタント)
2011/08/18 09:00

お金をかけない省エネ照明35

すこし予算が必要ですが。 照明制御システムの導入 照明制御システムは照明設備の省エネ制御を効果的に行う設備です。新築時か大規模リニューアルの際お考えください。より多くの省エネ効果が期待できますが、お金はかなりかかりますので・・・。   照明省エネ制御システムは、主操作盤と端末機器・照明器具・センサーが信号線で結ばれて自動で制御されていきます。 おもな制御機能は 個別制御・グループ制御・...(続きを読む

小林 幹夫
小林 幹夫
(経営コンサルタント)

1,255件中 801~850 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索