大澤 眞知子(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)- コラム「迷子になった日本の教育」(12ページ目) - 専門家プロファイル

大澤 眞知子
カナダにいらっしゃい!

大澤 眞知子

オオサワ マチコ
( カナダ留学・クリティカルシンキング専門家 )
Super World Club 代表
サービス:1件
Q&A:116件
コラム:1,653件
写真:1件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

迷子になった日本の教育 のコラム一覧

123件中 111~120件目RSSRSS

私が日本で人を雇わない理由

猛スピードで変わりゆく地球上で、日々進化するビジネスの舵を取っています。 アイディアが閃くたびに、すぐ実践。 うまく行こうが、失敗しようが、創造力の続く限り日々奮闘しています。 小さなビジネスですが、そんなアイディアを実践するのには様々な能力・スキルを持った人材が必要です。 能力・スキルの高さ、それへの高い自己評価ももちろん必要ですが、個々の持っているものを外に押し出すパワーを持った人材が必...(続きを読む)

2014/01/06 12:47

本 “The Circle” に見る「インターネットが支配する個人情報時代」の怖さ

本 “The Circle” に見る「インターネットが支配する個人情報時代」の怖さ New York Times の紹介記事に惹かれ、今話題の “The Circle” (Dave Eggers著)を読んでみました。 場所はサンフランシスコ、シリコンバレーを舞台にしたフィクションです。 どうやらGoogle をサンプルにしたと言われている架空の会社Circle が、じわじわと個人情報を他の目にあからさまにし、政府に代わり人々を統制し始めるという設定です。 そこに登場する主人...(続きを読む)

2013/11/10 12:36

BAD EDUCATION (日本の教育)

BAD EDUCATION (日本の教育) Jan. 24 New York Times の記事より。 日本の教育について。 タイトルは ”Bad Education”. (私が過去35年言い続け、日本の子供たちを救うべく挑戦して来たことがそのまま記事になっています。 世界の常識と考えを共有していることに「報われた・・・」気がするのと同時に、日本の子供たちの惨憺たる教育現場を考えると危機感を通り越して、あきれてしまいました。) ・・・...(続きを読む)

2013/01/25 18:27

Where to be born in 2013 - 世界のどの国に生まれるのがいいか

Where to be born in 2013 - 世界のどの国に生まれるのがいいか The Economist にこんな記事がありました。 “Where-to-be-born” index in 2013 【2013年に生まれるなら、どの国に生まれるのがいいか指標】 2013年に生まれる子供が大人になるのが2030年頃。 その頃に地球上で一番人間らしい環境を提供してくれそうな国。 そんなランキングが発表されました。  1. Switzerland 2. Australia ...(続きを読む)

2012/12/14 21:28

「なぜ日本人は・・・でしょう?」

New York Times の記事より。 Google の検索で最初に何文字かタイプすると色々な候補が出て来ますね。 “Why are Americans…..?” とタイプすると、まず “Why are Americans so stupid?” 他に上がって来るのが、 “Why are Americans fat?” (Uh-oh.) 次には、 “Why are Americans r...(続きを読む)

2012/11/23 17:23

外国人の目-「鳩に餌をやらないで下さい。」

外国人の目-「鳩に餌をやらないで下さい。」 ネパール、カトマンズ郊外のボダナートにあるチベット仏教の寺院。 鳩がいっぱいいます。 お参りに来る人が餌をやり、それを目当てに何百という鳩が寺院の塔にむらがっています。 餌を売る出店もあります。 とても平和な光景です。  のら犬も非常にたくさんいます。 やはり人たちが餌をやり、それを糧に生きています。 ペットのように世話をされているわけではないけれど、追っ払われることもなく、至る所で走ったり、...(続きを読む)

2012/11/02 21:50

日本の大学はお金と時間の無駄

「日本の大学に行くのはお金と時間の無駄です。 日本の高校生たち、何も考えない眠りから覚めて、一歩踏み出して下さい。 多分みんなわかっているのだと思います。 日本の高等教育レベルの低さを。 ただ、みんなと同じことをするのが正しいと教えられて来た、その呪縛から出るのが怖いだけではありませんか。 今こそ未来に向けて勇気を出して踏み出して下さい。」 これは、昨日(Aug. 31, 2012)カナダの大学...(続きを読む)

2012/09/01 17:32

不可解な日本人:機内放送の英語と日本語の大きな違い

不可解な日本人:機内放送の英語と日本語の大きな違い 国際線の機内放送。 英語と日本語でのアナウンの違いが双方の文化、いや人間性かな、を現していて実に面白いです。 単なる「ご搭乗ありがとうございます。」とかの挨拶ではなく、指示を出したり、状況説明をしたりするときのアナウンスの長さが恐ろしく違います。 英語は短く、日本語は長々。  そこまで言うかというほど、すべてを説明する日本語アナウンスが奇妙に聞こえます。 成田からバンクーバーに向かうエアカナダ...(続きを読む)

2012/05/23 15:56

外国人の目(不可解な日本人)-4

外国人の目(不可解な日本人)-4 自分の文化の中にどっぷりとつかっている人を「水の中の魚」と呼びます。 自分の周りに水があることにも気がつかないからですね。  その水から顔を出してみると初めて、「あれ?水があったの?」とわかるように、日本の外に出てみると「日本人の不可解さ」がよく見えて来ます。   もちろん、外国人が「日本人」を観察すると「あれ?」「なぜ?」ということがたくさんあります。 相棒のカナダ人と、日本より外にいる方が多...(続きを読む)

2012/05/04 21:44

外国人の目(不可解な日本人)-3

外国人の目(不可解な日本人)-3 日本で生まれ育った人には違和感のないことでも、外から見ると「あれ?」「なぜ?」ということがたくさんあります。 相棒のカナダ人と、日本より外にいる方が多い私と、「なんでだろうね。」と話題になった「日本人の不可解さ」。 しゃべる機械 ガソリンスタンドの給油機、エスカレーター、駐車場のチケットマシーン、などなど、日本には「しゃべる機械」が多いですね。 前に立つだけで、「暖か~いもの買えます。」とし...(続きを読む)

2012/05/01 20:48

123件中 111~120件目

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真