大塚 嘉一(弁護士)- コラム「蔵」 - 専門家プロファイル

大塚 嘉一
依頼人の法的権利を実現する─それが私どもの願いです

大塚 嘉一

オオツカ ヨシカズ
( 弁護士 )
菊地総合法律事務所 代表弁護士
Q&A回答への評価:
4.5/2件
サービス:1件
Q&A:5件
コラム:180件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

- good

憲法第9条 2011-12-18 22:27

 実家の蔵の窓の鉄柵の鉄棒が、一本おきに抜けていることに気がついたのは、子供のころでした。祖父に理由を訊ねると、この前の戦争中に鉄の供出で無くなった、全部抜くと泥棒に入られるので一本おきにした、ということでした。

 鉄棒は、鉄砲の弾になったのでしょうか。軍艦の船腹になったのでしょうか。

 私が生れた昭和31年は、もはや戦後ではない、との有名な文句が経済白書に記された年です。国民総生産額が、はじめて戦前の水準を上回ったのです。私の質問は、それから何年か後のことですから、それまでに新たに鉄棒を購入して、抜けた箇所にはめ込むこともできたはずです。

 大正時代に作られたというこの蔵は、その後、幾度か修繕を加えられました。しかし祖父も、跡を継いだ父も、窓枠に新しい鉄棒を入れることをしませんでした。

 戦時下の厳しい経済統制のもとで苦労した話をたまの機会に聞くことがありましたが、祖父や父の、意固地とも思えるこの不作為とは、何か関係があったのでしょうか。

 それを目にした道行く見知らぬ人から、壊さないで大事にしてくださいね、と声をかけられたこともあるこの蔵は、70年目の真珠湾攻撃の日を過ぎた今も、よく見れば、歯欠けのような鉄柵を、誇るでもなく、卑下するでもなく、そのままの姿をさらしているのでした。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム