もう1つ2世帯住宅には本質的なよさがあります。
それは子供の成長に関することです。
「子供は親以上にはなれない」という言葉を聞いた事があるでしょうか?
ちょっと、言葉が乱暴に聞えるかも知れませんので、弱冠補足すると、「子供は育ててくれた親以外に物事を判断する基準や価値観がない場合は、それ以上の選択肢を思いつくことがないため、その範囲で物事を選択するようになる」というふうにも言えます。
例えば、子供が何か悪い事をしてお母さんが叱ったとします。
すると、お父さんがそれを「まぁ、まぁ」と制したりします。
子供にとってこの光景は、自分が悪い事をしたという範囲から出ることが出来ません。
そんなときにおじいちゃんが
「いいんだよ。子供の頃いろんなことにチャレンジしてそれが失敗したとしても
その経験がお前をささえてくれるよ」
と、言ってくれると、子供は「僕がやったことは悪い悪くないという事だけでなくチャレンジしたという事にもなるのか」と視野が広くなったりします。
2世帯住宅では、こういった子供の成長のフォローが自然と出来る環境でもあるので、こういったところも本質的なよさにつながるでしょう。
このコラムの執筆専門家
- 八納 啓造
- (建築家)
- 株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役
世界で一つ「あなただけの幸せな住まい」を共に造りませんか?
私たちの考える家作りの大きな目的は「家族の絆や幸せが育まれること」。そこでこれまで家作りに成功した人たちの「家作りの知恵」をベースに家族が共通の思いを持ち、向き合える住まいをご提案。家族の思いをカタチにします。
082-207-0888
「家づくりを成功させる知恵」のコラム
【最終回】幸せな2世帯住宅の作り方 その6(2008/03/24 12:03)
幸せな2世帯住宅の作り方 その5(2008/03/23 13:03)
幸せな2世帯住宅の作り方 その4(2008/03/22 08:03)
幸せな2世帯住宅の作り方 その2(2008/03/18 10:03)
【新コラムスタート】幸せな2世帯住宅の作り方その1(2008/03/17 12:03)