2種類の社会を変えたい人:別所諒 - 営業戦略・販売計画 - 専門家プロファイル

別所 諒
ビジョン・コンサルティング 別所諒 主宰
東京都
マーケティングプランナー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:営業

尾島 弘一
尾島 弘一
(経営コンサルタント)
水内 終一也
水内 終一也
(経営コンサルタント)
水内 終一也
(経営コンサルタント)

閲覧数順 2024年04月25日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

2種類の社会を変えたい人:別所諒

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 営業
  3. 営業戦略・販売計画
経営コンサルティング ビジネスモデル





From 三田オフィス:別所諒



セミナー業をやりたいと相談されて不思議に思うのは、プログラムを考えていない人が多いことだ。



もちろんこれからやることなので、何をどうしていいのかがわからないのは当然。



ただし、「どんな方法で、誰に何を伝えるのか?」という質問に明確に答えることができるほど、その後の進行はスムーズになる。



一方で、「世の中をよくしたい」「世界を変えたい」「こんなことで困っている人が多いですよね」と熱っぽく訴えてくる人は、本人の意に反して進行が遅れる。

(全く僕の質問に答えていない)



志を持つ人は大切だが、同じくらいに方法論と行動計画が大切になる。



坂本竜馬が社会を変えたのは、志があったからではなく、彼に人を巻き込むビジョンがあったからだと僕は考えている。



特に、方法論を聞いたときに、師匠と同じメソッドを使おうとしたり(師匠が許可していればOK)、これまでに参加したセミナーやワークショップを真似たり、組み合せを話す人が多い。



色んなメソッドを組合せてセミナーを組み立てれば「一粒で何度もおいしい」と思われがちだが、現実は消化不良になる。(それどころか、ビジネスにおいては、明らかな著作違反である)



すでに第一線で活躍している講師は伝えすぎないことで人が動くことを知っているので、出す情報を制御している。知識だけがある人は、「自分の方が知っていることが多い」と思いがちだが、それは勘違いである。



世の中をよくしたいと考えるのは立派なことだが、「困っている人を助ける」よりも、まずは自分を救わないといけない。



自分を救うとは、オリジナルのプログラムを作るということだ。僕もたまに大勢の前で話をさせていただく機会をいただくが、何を話そうかと考えている時は楽しい。



ので、講師の資質があるとしたら、プログラムを自力で作ることができることだと思う。自力が難しければコンサルタントに相談すればいいのだが、その際にワクワクしながら考えることができるかどうかも重要。



社会を変えたい人には2種類あって、社会を変えたと英雄視されたい人と、その方法をきちんと考える人に分かれる。



前者にとっては、僕は冷徹な人間であり、後者にとってはそれなりに頼りになる人間になると考えている。




本日もありがとうございました。


よろしければ、ポチッと。






にほんブログ村

このコラムに類似したコラム

「自分らしさの発見とお金と宗教」:別所諒 別所 諒 - マーケティングプランナー(2012/12/28 13:26)

大きな目標は実現しない:別所諒 別所 諒 - マーケティングプランナー(2012/12/26 12:14)

「メンター」は成功しない。 別所 諒 - マーケティングプランナー(2012/11/19 14:00)

7月23日〜7月29日に投稿したなう 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2012/07/30 12:26)

固定概念をはずす方法 別所 諒 - マーケティングプランナー(2012/04/23 17:18)