- 塚本 有紀
- フランス料理・製菓教室「アトリエ・イグレック」 主宰
- 大阪府
- 料理講師
対象:料理・クッキング
- 黄 惠子
- (料理講師)
夙川「アミーンズ オーヴン」へ取材に寄せていただきました。
西宮市若松町6-18-101
http://www.ameensoven.com/
今回の「B&C(パンニュース社)」1-2月号の特集はパン屋さんのカフェ。
こちらのパン屋さんは国産小麦やドイツ産ライ麦、オーガニックの全粒粉を使って、自家製の酵母種で焼いたパンで人気です。種はレーズンとライ麦、季節によっては甘酒やトマトからも起こすのだそう。
カフェでは有機野菜を中心としたメニューで、魚や肉、卵や牛乳を使ったものもありません
熱烈なファンが全国にいらっしゃるようで、通販でもたくさん売れているようです。
カフェの奥にはオープンスペースがあり、お天気のよい日は気持ちがよさそうです。
カフェオープンにあたり、自分たちで壁を塗り、床は大工さんにはってもらい、大改装。テーブルも大工さんの作品なのだとか。
パン屋さんのかたわらカフェをしようと最初から思っていたわけでなく、たまたまよい物件を散歩の途中に見つけたことで、パンの味見の場所としてカフェをやろうと思ったのだそうです。
たしかになんとも素敵な立地と味のある建物です。
こんなところでパンやお菓子を焼いていられたら! と思わされます。
アミーンズオーヴンという店名は、店主の三島さんがインドにいたときのニックネーム「アミーン」からなのだそうです。
しっかりした噛み応えのクロワッサン。こういうタイプのクロワッサンも好きです。
シードルで練った「ノルマンディ・ライ」
なんともよい香りがします。
素敵なショーケース
これも工芸作家でもある大工さんの作品なのだそうです。
それにしても、まだたいした時間じゃないのに、パンがほとんどないのです・・。
このコラムに類似したコラム
広島・廿日市「フェルダーシェフ」へ 塚本 有紀 - 料理講師(2013/11/10 23:52)
広島ドイツパン「メール」へ 塚本 有紀 - 料理講師(2013/11/10 00:14)
8月の料理基礎講座にて 塚本 有紀 - 料理講師(2013/08/10 23:40)
おうちごはん②【Paris編】 笠井 奈津子 - 料理講師(2013/05/17 09:13)
カレーの会 加藤 和子 - 料理講師(2013/04/12 12:44)