- 坂本 孝子
- りもんちぇーろ 自宅サロン りもんちぇーろ主宰 おもてなし研究家
- 東京都
- 料理講師
対象:料理・クッキング
- 黄 惠子
- (料理講師)
こんにちは。
今日はシリーズ編、私のおもてなし術の続編です♪
おもてなし・・簡単な様で・・本当はとても奥深いものの様に感じます。
私は自分の料理サロンの中での大きな柱として、おもてなしの心をとても大切にしております。
最近、暇を見つけると夫とよく食べ歩きを兼ねた旅行をしております。
只、単にレストランで美味しいものを頂くという事に限らず、レストランやホテルでの
ホスピタリティーがとても勉強になるからです。
昨年の夏になりますが、私は、あるホテルの女性スタッフの方から、
おもてなしの神髄を学ばさせて頂いた出来事がございました。
彼女はまだまだお若い20代前半の女性です。
私はそのホテルの売店でショッピングをするのが毎回とても楽しみなんです^^
実は、彼女から暑中お見舞いのお葉書を頂き、直筆でとても丁寧に、心の込もった
お葉書に・・・私達夫婦は急に「彼女」に会いたくなってしまったんです。
ホテルに着き、彼女のお顔を拝見した途端!
「Sさんに会いにここまで来ちゃいました~!」
おもわず、そんな言葉を投げかけたような気が致しました。
お仕事とは言えども、誠実で心の込もった彼女の接客(おもてなし)は
人の心の奥深くに心地よく響き・・・心から癒され・・リラックス致します。
何が・・我が子程、年齢の離れた彼女からこんなに癒され、満ち足りた気持ちに
させて頂けるのか?・・。
おそらく「心からのおもてなし」なのでしょう。
相手の立場に立ったおもいやりの心が来客者の気持ちに、深く、そして心地よく
ずっと響き渡り、いつまでも、幸せな余韻が続くんだと・・
そんな風に感じました。
私は自分の教室で(年月だけは経ってしまいましたが^_^;)
未だに、毎回大小の差はありますが、私自身の心の中で
「今日は、もう少しこんな風にすれば良かったかなぁ~」といったような
大きな声では言えませんが反省点もあったりします。
でも、彼女のように・・「心を込めたおもてなし」を一番大切に、
お越し頂きましたみなさまを、束の間ではありますが、心癒される場に
なります様、これからも精進して行きたいと思っております。
宜しければこちらもどうぞ♪
サロン風料理教室 りもんちぇーろ/東京都あきる野市
このコラムに類似したコラム
ホテルオークラ京都のお弁当 塚本 有紀 - 料理講師(2012/11/10 22:43)
クリスマスパーティの仕込み 塚本 有紀 - 料理講師(2013/12/28 22:19)
一番出しを使って洋風料理を・・・。 坂本 孝子 - 料理講師(2013/12/08 19:31)
お酒と仲良く。 笠井 奈津子 - 料理講師(2013/11/28 11:56)
涙が出るほど嬉しい日♪ 今日のレッスンより 坂本 孝子 - 料理講師(2013/11/10 19:40)