疲れを感じやすい方へ(4) - 疲れやすさ - 専門家プロファイル

早川 友樹
漢方薬誠心堂 自由が丘店 店長
東京都
薬剤師

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:心と体の不調

茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
市原 真二郎
(カイロプラクター)

閲覧数順 2024年04月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

疲れを感じやすい方へ(4)

- good

  1. 心と体・医療健康
  2. 心と体の不調
  3. 疲れやすさ

春は自律神経のバランスを崩しやすい季節だと言われています。


日本は多くの企業や学校で4月から新期に入るので、

卒業・入学、退社・入社、異動、転勤などの社会的な環境の変化が起こりやすい時期です。

これにより4月中は緊張感が続く状況にあり、5月初旬のGWで一気に疲れがでてしまうというのが5月病とされています。


また、夏に向かって気候の変化が激しいのも春の特徴です。

最近は暑くなってきましたが、少し前は三寒四温と言われる時期でしたし、

今年は観測されなかった春一番も春の気候の特徴である風の強さを表しているといえるでしょう。


前のコラムでお伝えしたようにこのような環境の変化は脳の視床下部によって敏感に感知され、

自律神経やホルモン系を通して体を一定の状態にキープしようとします。

ですがあまりにも変化が激しすぎてしまうとコントロールができなくなってしまって体調に異変をきたしてしまうのです。

社会的な環境の変化や、まして気候の変化などは自分一人でコントロールできるものではありません。

なすすべなく耐えるしかないのでしょうか?


ひとつだけ生活習慣だけは自分でコントロールできます。

自分でコントロールできるところから変えていくしかないでしょう。

規則正しく寝起きし、1日3食きちんと食事を摂る。

これだけでもだいぶ体への負担が軽くなります。


次回に私からの具体的な生活習慣のアドバイスを載せさせて頂いて最後にしようと思います。




このコラムに類似したコラム

臨時診療日のお知らせです 市原 真二郎 - カイロプラクター(2016/09/12 22:39)

大人ですが。やだやだやだ・・・とダダを捏ねましょう(笑) みかん - 人体調律師 ・ 鍼灸マッサージ師(2014/05/02 10:00)

眼が疲れてる貴方、頭がカタイですか? みかん - 人体調律師 ・ 鍼灸マッサージ師(2014/04/12 10:00)

骨盤の弾力はありますか? 傳川 紀子 - ヨガインストラクター(2013/03/04 15:43)

睡眠専門家の < ストレス・不眠解消のためのひとこと > 快眠コーディネイター 力田 正明 - 快眠コーディネイター(2012/10/04 02:00)