
- 豊田 健一
- 一般社団法人 組織内コミュニケーション協会 専務理事 兼 『月刊総務』編集長
- 広報コンサルタント
対象:広報・PR・IR
- 中村 英俊
- (広報コンサルタント)
- 中村 英俊
- (広報コンサルタント)
今日、ある会社の社長と面談
自分のビジョン、考えを
どのように伝達してよいか悩んでいた
それをどのように社内報で展開していけばよいのか・・・
経営トップの記事はよく読まれる
そのように多くの担当者はおっしゃる
よく読まれるが、しっかりと正確に伝わっているのか?
そうなると心もとない担当者も多いはずである
トップ目線で書かれると、正直つらいものがある
経営者は時として、あるいは、そうでないといけないと思うが
一般社員より未来志向である
一方、一般社員は現実志向
日々、目の前の仕事をどのように処理するかで頭がいっぱいである
未来志向対現実志向
このギャップを埋めるのが社内報であると思う
社長を一般社員レベルに持っていく
ことがポイントである
「総論はわかるが、じゃあどうすればよいのか」
この具体的行動レベルがイメージできるように
トップの考えを翻訳してあげることが必要である
最新 「社内報セミナー」のご案内はこちら → http://icomu.or.jp/?p=129
「社内報創刊」のための無料個別相談 http://profile.ne.jp/s/s-3693/
「社内報リニュアル」のための無料個別相談 http://profile.ne.jp/s/s-3697/
「社内報編集 初心者」のための無料個別相談 http://profile.ne.jp/s/s-3701/
「社内報編集 中級者」のための無料個別相談 http://profile.ne.jp/s/s-3728/
このコラムに類似したコラム
私が、スゴイと思う経営者の一人 萩原 貞幸 - 経営コンサルタント/起業家(2013/04/24 11:33)
社内報と会社との関係 豊田 健一 - 広報コンサルタント(2012/02/19 20:21)
社長目線の翻訳者、社員目線の伝道者 豊田 健一 - 広報コンサルタント(2012/01/20 13:08)
社長と喧嘩せよ 中村 英俊 - 広報コンサルタント(2010/06/27 19:00)
化粧品会社に見る広報対応の落とし穴 中村 英俊 - 広報コンサルタント(2013/08/07 07:37)